家庭菜園を安全に豊作にする自作エキス散布法

本当の自然農法とは?

サムネイルの写真は我が家の茶畑です。

自作エキス散布しました♪ 無農薬 無化学肥料 青々といい感じです♪

 

<スポンサ-ドリンク>



山に自然に自生する山菜や自然薯が、実に美味しいのに対し、市販の野菜などは、水臭く、美味しくありません。

なぜでしょうか?

山において山菜などが生えている周りの環境を観察すると、あらゆる種類の雑草で生い茂っています。
ぐちゃぐちゃに様々な種類の植物や虫などが入り乱れていますが、全ての植物の成りは、実に見事で豪快です。

山の環境が人為的行為で急に変化して変わることがありますが、通常、虫に食われてたり、瀕死の植物なんてありません。

つまり山菜などは、誰かが肥料をやったり農薬散布したり、一切手を加えていないのに勝手に見事に成ってるのです?!

うちの家庭菜園は、何故か上手く育たない・・・虫に、病気にヤラレタ・・・

なんて、良く聞きますよね?

これ、不思議ですよね。

この違い、説明できますでしょうか?

 

山の自然環境は、あらゆる微生物、虫、雑草もその場所に最も適したものだけが存在し、全て必要があって、お互いを助け合い共同生息しています。

それらは、様々な植物が持つ多種多様の微生物や酵素の働き、虫の活動など、全てが連鎖しています。

実はそれが本来の生態系で、自然の素晴らしい神秘の調和なのです。

虫、雑草・・・何一つ、ムダなものは一切無いのです。

スーパーの野菜などの慣行農法とは?

田んぼや、ハウス栽培の慣行農法は、単種類大量栽培のため、そのような環境とは対極で、微生物の種類が圧倒的に不足、全てが人工的な育成で無理があり、自然の助け合いが生まれません。

例えば・・私達日本人の仕事がたった1種類の仕事に集中したら・・・社会は、全く成り立たなくなります。

慣行農法とは、それと似たようなものです。

同じ種類の植物を集団で植えるということは、全く非自然なのです。

そうすると、微生物バランスが壊れ、病気への免疫力が壊れ、変な特定の虫や病気が出たり・・・自然による相互力がなくなります。

必然的に、農薬や、化学肥料に頼らざるを得ない状況になります。

これが一般的なほとんどの農法です。

うちは、有機栽培で無農薬栽培だから、虫がつくのは、仕方が無い・・・というのも実は、ダメなのです。

植物に力が無いから、環境の平衡が無いから、虫にやられるのです。

 

<スポンサ-ドリンク>

 

自然農法を擬似再現する裏技レシピ、エキス作成法

そこで・・

こんな大自然の素晴らしい環境を、家庭菜園やプランター、ベランダ菜園などに、持ってこようという裏技を紹介します。

山の環境を擬似再現する散布エキスを作成します

山や野原に生えてるあらゆる種類の野草、何でも根っこごと引き抜いてきます。

多いほどいいですが、1~2つでもかまいません。

泥を落としますが洗わないで下さい、微生物が流れ落ちます。

その重量を測ります。

その重量の1,1倍の白砂糖を用意してください。

1kgの植物なら1,1kgの白砂糖です。

白砂糖は、最も抽出能力が高いです。

密閉できる漬物おけみたいな容器を用意してください。

無ければ、バケツにビニールを用意して、ゴムかなんかで、密閉できればOKです。

そこへ、先ほどの砂糖とざっくりきざんだ植物、そして微生物エキスを20~50cc投入します。

微生物エキスとは、植物を発酵させたエキス、何でもかまいませんが、私は、ノニジュースを使ってます。(タヒチアンノニジュース)

貴方のお気に入りのエキスを探されてもいいですね。

 

ノニとは、熱帯の野生植物で、数千年前から「神様の贈り物」として、現地の人の健康のために、古くから活用されてきました。

ミネラル、アミノ酸、ビタミン、多糖体など、微量要素が世界最高の200種類ほども含まれたまさに、奇跡の植物です。

この栄養たっぷりのノニを丸ごと発酵させたジュースをトリガーにし、野菜、野草、穀物などから微生物を引き出し、培養させ、発酵酵素エキスを作ります。

何をするかというと、その3つ(植物、砂糖、発酵エキス)を混ぜて、毎日(10日ほど)、朝夕素手でかき混ぜるだけ。

素手に付着する雑種微生物も、ついでに培養させます。

季節で異なりますが10日前後経てば完成です。

かき混ぜるとき以外は、密封してください。

すると、浸透圧で植物から液が出てきて、どんどん溜まってきます。

その液を、布などでしっかり濾して、ビンに入れ保管してください。

以上でエキスの完成です。

家庭菜園へのアレンジ

虫の害で悩んでいるなら、ドクダミ、ヨモギ、ミントなど強い臭いのものを。

病気が出るなら、杉、松、ヒノキ、オオバコ、スギナ、スベリヒユなどを。

早く成長させたいなら、竹を。

摘んで入れてください。その可能性は無限大です。

ただし、育てたい植物を基本的には入れてください。

トマトの家庭菜園なら、トマトの根っこからてっぺんまで1本引き抜いてエキス作成バケツに入れる、という具合です。

根っこまで無ければ、ある部分だけで結構です。

神経質に考えないで下さい。

手に入るものは、適当に入れる、、、そんな感じで。

エキスの散布の仕方

それを500~1000倍ほどに水で薄めて葉面、出来れば裏に散布します。

葉が出てきたら散布しかけてください。

散布回数は、自由です。出来れば、数回散布するほうがいいです。

水道水は、塩素で微生物が死にますので、浄水が湧き水で。

家庭菜園なら霧吹きで十分散布できるでしょう。

このエキスは、冷暗所に保管してください、保存状態がよければ何年でも使えます。

夏場は、蓋が飛ぶときがありますので、僅かに隙間があるほうが良いです。

これで完全とは言いませんが山のような自然環境になり、たくさんの酵素や微生物が仕事をし、農薬などをほぼ必要としません。

非常に安全で、とても美味しく、栄養たっぷり、日持ちする農産物が実ります。

これが、本来の理想的な微生物や酵素との共存を再現する農法です。

薄める水ですが、水道水で薄めると、せっかくの微生物が、水道水の残留消毒剤で、死滅してしまいますので、浄水か、綺麗な湧き水で薄めるのがポイントです。

しかし、家庭菜園の環境自体があまりにも悪いと、あまり効果が出無いかもしれません。

これで上手くいかない場合は、ほかに要因があるはずです。

 

 

我が家のエキス散布結果報告です

さてその素晴らしい効果をご覧頂きましょう。

この写真は、エキスを散布した我が家の茶畑です。

油粕をやりましたがエキス散布以外何もしていません。

お茶は、虫がつき安く農薬は通常散布されていて、製茶するため洗うことが出来ません。

そういう意味で、お茶は実は栄養価以前の問題が怖いのです。

例年より1,5倍以上の収量がありました。

しかもお茶が甘く、香り豊かで、、お・い・し・い~~!!

このお茶を、お茶マニアの親戚にちょっとおすそ分けしたら・・

「美味しい!、ものが違う!」いくらでもいいので譲って、といわれました。

すみません、譲るほど無いのですが・・・

いい感じに育っていますね↓
CIMG0507
これは、近隣の茶畑↓明らかに貧相です
CIMG0509

エキス作りに使用しましたタヒチアンノニジュース

created by Rinker
Tahitian Noni International
¥7,600 (2024/03/29 00:01:29時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

<スポンサ-ドリンク>

 

コメント

 

    • 1. μ坊
    • 2015年09月18日 08:58
    • 千葉県のとある蔵元では、蔵内の凡ての微生物が味方してくれるそうです。愛情を持って接すれば、火落ち菌でさえも絶妙なコンビネーションで素晴らしい芳醇な味わいを醸し出してくれるということです。バイキンマンに感謝、感謝、感謝。
    • 2. チキンガイ
    • 2015年09月18日 11:00
    • なるほど微生物を培養するのですね。確かにわらびやぜんまい、蕗などの山菜はコクがあっておいしいですね。自然界の微生物は人間でいうとミトコンドリアに相当するのでしょうね、それを農薬や抗生物質で弱らせているのですね。話は変わりますが・・・最近すごいケムトレイルを見ました。昼間何気に空を見ていたら2本のラインがどんどん延びていきました。先頭には飛行機らしきものが見えましたが、かなり上空のため型式まではわかりません。もしかしてケムトレイルかと思いしばらく眺めていたら、時間とともに濃いラインが薄くなりながら帯状に広がっていきました。そして途中で気づいたのですが、実は広がっているだけではなく、どんどん地上に近づいているのです。他の雲は高さが変わらないのに、ケムトレイルは下降してきます、恐らくなにかしら密度の高い物質が含まれているのですね。
      日本列島がまた騒がしくなりましたね。凶悪犯罪なども後を絶ちません。いったいやつらの目的は何なのか?僕にはさっぱりわかりません。
    • 3. マロン
    • 2015年09月18日 15:24
    • ミュー坊さんありあがとうございます。
      そうですね、蔵元の数だけそれぞれ独特の味わいがでるのは、そこに住み着く微生物の仕業ですね。ばい菌も、あらゆる菌は、何か仕事をしているのですね。
      除菌、殺菌なんて通常全くナンセンスです。
    • 4. マロン
    • 2015年09月18日 15:42
    • チキンガイさんありがとうございます。
      そうですね、自然界とは、人間が想像を絶する素晴らしい仕組みがあるのですが、人間ときたら壊しまくりですね。人間が一番おバカです。
      ケムですね、私も車で走っていると時々そのような排煙を見かけます。雲とは明らかに違いますね。
      いやはや、日本列車は、禁断のブレーキを外しましたね。これは、世界2大権力の片方の天皇が、やられっぱなしなので戦闘態勢を整えているということだと思いますね。これで天皇率いるロシア、中国、日本、イラン(ロスチャ)などの軍事力が組んで、アメリカ(ロック)と戦える体制に入ったみたいな感じでしょうか。違うかもしれませんが、今のところこれが最も納得できる説かとおもいます。
    • 5. リィやん
    • 2015年09月18日 20:23
    • うちは超田舎の一軒家を格安で借りているのですが、庭が広いので手入れが大変です。手入れ?私は興味ありません(笑)これまで無手入れでジャングルだったのですが、近所がそうはさせず。今は雑草を抜いては近所の方に除草剤を撒かれ、の無限ループです。元々そういう場所を壊して人間が家を建て住んでる訳ですが、私の感覚はズレているようです。草を抜く程生態系が変わり、何より蜜蜂が姿を消し、毎年スズメバチやらが家に巣を作っていたのがなくなりました。人間て頭はいいのに馬鹿なのか?と思います。今地球が変化している中、支配者層の思惑はそう上手くいかないのでは?と思っています。大事なのは、私達一人一人の「意識」だと感じます。
    • 6. マロン
    • 2015年09月19日 05:41
    • リィやんさんありがとうございます。
      リィやんさんの感性は、支配層の洗脳に犯されず、本来の自然の感性をしっかりお持ちのようですね。うちの周りでも雑草畑をこしらえると、笑われます。健康診断は受けないというと、笑われるのと同じです。
      さすがですね、意識、個々の意識が最も大事だと僕も思います。ちょっと調べたり考えれば何でも裏事情がわかるのですけどね。
    • 7. ねこまんま
    • 2015年09月19日 08:45
    • 以前ねこが毎日吐くので体調壊したのかと心配していたらお隣の猫もお向かいの猫も吐くということを聞いて思い当たった事、世話をしていた方が亡くなり雑草だらけになった畑に除草剤を撒いていた・・・多分その所為では。。。
      ねこはグルーミングをするので身体に付着した除草剤を舐めて、それで吐きまくっているのだと。除草剤を撒くのをやめてもらい一件落着したのでした。
      私も草むしりをしないでいたら勝手にむしられていたことがあり、「草はこうやってむしるのよ」とまで言われた事があります。今は雑草より強い花を植えて抵抗してます。(紫陽花植えたらほとんど草が生えない事がわかった)
      それにしても安易に除草剤を撒く人が多いですね(-。-;
      蛇、家守、ミミズなど家の周りで見つけるとホッとします。
    • 8. μ坊
    • 2015年09月19日 15:27
    • 良い微生物は良い波動を放射するようです。発酵の規模を大きくして行くと、その中だけでなく周囲までもが腐敗し難くなるみたいですね。当然その雰囲気にある人体への影響も計り知れないと思います。田畑も微生物に因ってイヤシロチと化し、農薬や化肥に因ってケカレチと化すのでしょう。微生物というのは菌類や細菌類だけでなく、昆虫類やダニ類も大切な仲間です。多少の葉っぱをかじるくらいは大目に見てあげましょう。
    • 9. マロン
    • 2015年09月19日 15:54
    • ねこまんまさんありがとうございます。
      そうですね、除草剤なんてものは、自然の摂理をぶち壊しますよね。一度除草剤を撒けばいつまで残留しているかわかりませんし、怖い行為です。
      あらゆる種を混ぜ込んだ泥団子を畑にポイポイ放り投げ、あとは放ったらかしで、その地にあった種が育つという一見ズボラだけど実は理想的な福岡さんの農法があります。
      自然と共存して生きていきたいですね。
    • 10. マロン
    • 2015年09月19日 16:04
    • ミュー坊さんありがとうございます。
      浅はかな人間の欲で、自然の連鎖をぶち壊して利益追求ばかり。この先どうなるかちょっと心配ですね。
    • 11. チキンガイ
    • 2015年09月25日 17:26
    • 有名な女優が亡くなりました。メディアはさかんに抗がん剤拒否したことを報道しています。事実として、健康だった方が健康診断で早期胆管がん(これ自体が僕にとって驚き)が見つかり、胆管がんを腹腔鏡下で手術(普通有り得ない、当然12時間にも及ぶ長時間の全身麻酔は危険すぎる)して短期間で亡くなったわけです。バカメディア(ある意味賢い)はいかにも抗がん剤拒否し、民間療法に頼ったことを強調しています。
      また30代の若いアナウンサーも、スキルス胃がん術後たった一年で亡くなりました。こちらは早期発見がいかにも重要なんてまた寝ぼけたこと強調しています。
      還元陶板浴がどんどん日本各地に増えているのでヤツラの洗脳活動も活発にならざるを得ないのでしょう。
      涼しくなってきましたが何故かこの時期にデング熱やマダニウイルス報道が活発ですね。アーシングが広まっていることと関係あるのでしょうかね。
    • 12. マロン
    • 2015年09月25日 20:06
    • チキンガイさんありがとうございます。
      メディアは、抗がん剤を拒否したのが致命傷だったと言いたいのでしょうか。物は言いようですね。米国の公式機関が、抗がん剤は効かないという発表をし始めたようです。むこうは、そろそろ潮時と判断しているのでしょうかね。まあしかし日本は、健康診断の受診を促す宣伝の多いこと。あきれますね。
      確かに優れた民間療法を打ち消す報道が必ず存在するなあと思ってました。
    • 13. リィやん
    • 2015年09月27日 19:35
    • マロンさん、茶畑の写真を新しくアップされたのでしょうか。うちの実家も昔は無農薬で茶畑やってましたので、画面からでもいい~香りがしてきそうな位、素敵です♪
      女優さんの抗がん剤拒否は、訃報の時に初めて知りましたが、お姿から、そうなの??ってのが正直…。最近乳癌で手術された人は、抗がん剤の為に髪をバッサリ切られましたね。報道番組で南雲先生が出ていましたが、きっと早期発見、定期検診!のシナリオの中、とにかく食!病院より自己検診!て言われてたのが印象的でした。自分は経験しましたが、早期発見(しかも無料の罠)する程病人が増えるのは当たり前ですね。でもそれで助かる人はいるのだろうし、私自身は全てに感謝しています。
      支配者層って、もう結構焦っているのでしょうかね。ロック爺が言ってたと思うのですが、ネットは確かに脅威でしょうね。
    • 14. マロン
    • 2015年09月27日 20:05
    • リィやんさんありがとうございます。
      我が家の茶畑は、自給分だけですので年に一日だけ茶ハサミで刈り取ります。そうなんです、刈ってるととてもいい香りがしますよ。
      とにかく、医療に限らずどんなことも誰かの発することは、全てにおいて先入観無しに疑わず、信じず、調べる続けることだとおもいます。もちろん最初は判断ミスを何度もしますが、いずれ真実に直面するときが来ると思います。。正しい判断をしていくには、それしかないと思います。
      今は、おっしゃるとおり脅威のネットがありますからね。
      支配層は、確かに少しずつ真相が暴かれあせっていると感じますね。
    • 15. μ坊
    • 2015年09月27日 20:07
    • 乳酸菌カレーのレシピです。
      (1)キャベツ、白菜、蕪、大根等。
      (2)豆、引き割りひよこ豆。
      (3)カレー粉、塩。
      1を水洗い後、適宜千切って(蕪、大根はスライス)塩を振って十分に揉みしごきます。十分に水分が出たらタッパーに容れて2週間以上発酵させます。
      2を浸水後、圧力鍋で軟らかく茹でます。豆だけを別のタッパーに容れて適宜塩を振ってよく混ぜ合わせます。人肌くらいに冷めるのを待って、野菜の発酵液を容れてよく混ぜ合わせます。そのまま1ヶ月くらい発酵させます。
      鍋に発酵豆と塩とカレー粉と等量くらいの水を入れて火に架けてかき混ぜながら加熱します。
      最初は時間がかかるけれど一度発酵が完成すれば腐らないから、簡単で重宝します。勿論美味しいですよ。
      時間はかかるけれども、ほっとくだけだから、究極のずぼら~~(μ坊の性格が顕れてます)。
    • 16. μ坊
    • 2015年09月27日 20:50
    • 家の田舎(千葉県)でも昔は茶の木を栽培してました。茶の実って部屋が三つなんですよね。地図の茶畑のマークが納得です。まだ未熟のうちの茶の実を指で潰すと堪らなく良い匂いがします。懐かしいですよ。
    • 17. 蛇山
    • 2015年09月28日 00:08
    • 5 こんばんは。芸能人の癌と抗がん剤のインチキがきっかけで此方へ辿り着きました。各記事を一通り読ませて頂き、辻褄が合うことにビックリしてます。更新楽しみにしています。
      過去記事の読み返しが楽しい!!
    • 18. マロン
    • 2015年09月28日 09:38
    • ミュー坊さんありがとうございます。
      素晴らしいレシピをご教授ありがとうございます。ある意味この記事と似通った発想ですね。ズボラじゃなく、理に適った方法でとても健全だと思います。発酵させるとなんともいえない旨みがでますからね、実に美味しそうです。また僕もチャレンジさせていただきます。
    • 19. マロン
    • 2015年09月28日 09:51
    • μ坊さんありがとうございます。
      なるほど、そういう由来があったのですね、あのマークは。自然が産んだ香りは、素晴らしいですね。いつも素晴らしい観察力ですね。
    • 20. マロン
    • 2015年09月28日 10:16
    • 蛇山さんありがとうございます。
      とてもマイナーなブログですが、蛇山さんのように医療やメディアの情報でも鵜呑みにせず、考えをリセットして、調べて訪問してくださる方がほとんどです。
      埋もれた本当に役に立つ情報を拡散しているつもりですが、またよろしければ覗いて下さいね。
    • 21. ぴか一
    • 2015年09月28日 11:44
    • はじめまして。
      スギナを調べていたら、こんな凄いブログに辿り着いてしまいました。自分でうっすら知っていたことが、マロンさんはとても詳しく
      掘り下げてあり、感動しながら夢中で読んでいます。
      知人皆に読むよう勧めています。
      また勉強させてください。宜しくお願い致します。
    • 22. マロン
    • 2015年09月28日 12:49
    • ぴか一さん、初コメントありがとうございます。
      マニアックなブログを褒めていただいてありがとうございます。
      どうぞいつでもお気軽に来てくださいね♪
    • 23. 大場
    • 2015年10月16日 03:33
    • あの、あの、…そのお茶を飲みたいのですが!販売はしているのでしょうか?!同居している義祖母がお茶が大好きなんです。
    • 24. マロン
    • 2015年10月16日 10:23
    • 大場さんありがとうございます。
      すみません、この茶畑は、本当に小さくて家で飲む一年分がやっとの量しか収穫できませんので、販売とかは全然していません。申し訳ございません。

20 件のコメント

  • 本当にありがとうございました。 野菜が良く出来ない私には素晴らしい情報です。 3年毎程前、同じ様な方法で、野草酵素を作りました。でも甘過ぎてとても飲めなくて、お風呂に入れて使いましたけど、効果があったかどうかは全然分りませんでしたが、、、
    EM菌方法を試そうと少し買ったのですが、マロンさんの方法なら、安いし、簡単みたいですね。 水ですが、湧き水などが入手できなければ、「雨水]でも良いでしょうか? 酸性雨かも知れないので、止めた方が良いでしょうかね?
    いつも、「芽から鱗」の発見を沢山させて頂いて感激しております。 ありがとうございます。

    • kumiさん、砂糖は白砂糖にしてくださいね。雨水で大丈夫ですが、霧散布するとき、目詰まりを起さないようにしてください。
      EM菌は、どうも支配層が略奪したようで高額になってます。僕のこのやり方でバッチリです。スベリヒユやスギナなど強靭な草を入れると強靭な野菜に成りますし、色々作って試してみてください♪

  • マロン様、 お返事有り難うございました。 
    スベリヒユやスギナなどで強い野菜が出来るなんて、春には自家製エキスで畑をしてみます。有り難うございました。2月にマロンさんの記事にたどり着いたので、このように遅く質問させて頂いておりますが、本当に毎日,学ばせて頂いてWINTER BLUESから速く抜け出せそうです。

    • kumiさん、喜んでいただいて嬉しいです。古くてもあせない記事を目指してます(笑)。エキスは、是非作ってみてください。オリジナルのチョイスで作用は無限大です。畑が楽しく成りますよ。

  • 旧コメント4 マロンさんの(2015 9/18付 今日始めて拝読)ご意見に合点がいき 納得! ホント スッキリしました!! なんとかなりますように。

    • こひつじさん、そうですね、真相は、分かりませんが世の中の動きを見るとそんな感じがしますね。なんとかなって欲しいですが、もう少し多くの人が気付かないといけませんね。

  • 奇跡のリンゴ…。答えがココにあった(^w^) 自然のチカラゎ偉大♪何事にもバランスが大事(笑)
    マロンさんが言うように自給自足で小さい畑で無農薬を楽しむのが一番かもしれないですね(^^)

    • ひまわりさん、日本は農薬使用量は、世界トップクラスです。
      中国産野菜より酷いかもしれないのに、何故か皆さん国産は安心して買われます。
      元々自給自足で長年人類は生き延びてきたのですから、それが最も理想なのだと思います。
      今の考え方の基準すらおかしいのですね。

  • この方法でバラを育てたいですね♪バラゎ病気になりやすいので熱心な方ゎ週に2回程殺菌剤をスプレーするそうです。バラの近くにニンニクを植えるとバラの香りが強くなるそうですょ(^^)この方法なら私にも使えそうな気がします♪他にもシンピジウムのエキスも作ってみたいし…。楽しみ方色々ですね(“⌒∇⌒”)

    • ひまわりさん、そうそうです、にんにくの効果のように異種植物があるほどよいのですね。
      このエキスは、飲むことも出来、素晴らしく腸内細菌にいいのですよ~

  • 喉が痛くなったのでずぎなエキスを鼻と喉に貼ったら呼吸が楽になり畑にすぎなが生え始めたので検索しました,,ためになる話満載ですね❗」」

    • ピコさん、ありがとうございます。
      このレシピで作られたのでしょうか?
      スギナは、最強の植物ですのでその素晴らしい恩恵を受けられますね。

  • マロンさん

    いろいろと勉強させてもらっています。こちらのブログには感服、の一言しかありません。本当に貴重な情報をシェアしてくださり、ありがとうございます。今回二回目のコメントさせていただきます。

    私は実は南国のマレーシアというところに居住しておりまして、いろいろ材料が調達しにくい環境です。卵醤に使う天然醸造の醤油とか・・・。

    それで、微生物エキスですが、ノニ・ジュースの代用はどんなものがあるでしょうか。イースト、納豆やテンペなどではだめでしょうか。

    さて、こちらではモリンガをはじめ、熱帯ならではの薬草がいろいろあります。モリンガはインド系の人たちが生の豆や葉っぱを料理に使います。一昨年我が家全員がデング熱にかかりましたが、パパイヤの葉の青汁で全員治しました。いろいろな伝統療法がある土地なのです。

    ところが、地元の人たちは洗脳されて西洋医学の毒づけ状態の人が多いです。スギナはないと思いますが、スベリヒユやヨモギは生えていますが、誰も見向きもしません。本当にもったいないです。

    ここの記事とは関係ないのですが、ひとつ質問させてください。
    マロンさんは、紅茶キノコについてはどのような見解をお持ちですか?最近株を分けてもらって作って飲んでいます。エンザイムの独特な味が気に入っているのですが。

    よろしくお願いいたします。

    • ミキチカさん、遅くなってすみません。
      こちらこそいつも読んでいただいてありがとうございます。
      エキス作りに、手作りの生きたテンペなんか良いと思いますよ。納豆菌でもいですが、市販のものは粗悪菌ですのでご注意ください。
      本場のテンペを頂いてみたいです。
      そうですか・・世界各国同じようにミスリードされていますからね・・
      紅茶キノコ、酢酸菌でアルカリ食品ですね、腸内環境にとてもいいと思いますし、手作りなら更にいいと思います。
      これも食物エキスのトリガーにしてもいいですね。

  • お忙しい中、お返事いただきまして大変ありがとうございます。

    現地のテンペもどのように作っているのか怪しいです。だってポリ袋内で発酵されているのですよ。昔はバナナの葉などで作っていたはず。お年寄りたちに聞いてみます。

    私は犬と猫もおりまして、ときどきこちらの常連さんのペットに関するコメントがとても参考になります。獣医も呆れるほど勉強不足でいい加減、注射を打たれてすぐに猫が死亡した話もよく聞きます。私は去年、多分、猫エイズで若い雄猫を亡くしました。口内炎がひどく、ヨダレだれだれだったので、一生懸命ビフィズス菌飲ませてみたのですが、最後はやせ細って枯れるように亡くなりました。今にしてみると、MMSで助けられたのではないかと強く思いました。
    今後ともよろしくお願いします。

    • ミキチカさん、大変遅くなりまして申し訳ございません。
      そうですか・・、今では本場もナンちゃってテンペになっているのですね。
      獣医も西洋医学の派生ですからね~
      猫エイズは結構聞きますね、寄生虫が関与していると思いますのでまずは解毒、寄生虫駆除が有効かと思います。
      こちらこそ宜しくお願いします。

  • 大腸癌手術から18日経ちます 薬は飲んでいません、野菜スープは4日めです
    玄米茶、卵醤 1日めです 3日ほど前から頭が痛み 今日は額と瞼に かけ
    帯状疱疹が出ていることにきずきました、 スープは薬を飲めないとのこと
    どう対処すれば良いのか教えて頂けないでしょうか、
    よろしくお願いします 66才です、

    • 柴野さん、遅くなりまして申し訳ございません。
      それは好転反応の可能性が高いです。
      野菜スープ、玄米茶、卵醤に薬のような副作用は一切ありません。
      好転反応は、そういったもので細菌や寄生虫が駆除される時に放出されるアンモニア系の毒素で、通らなければならない登竜門です。
      苦しいかもしれませんがこのまま飲まれる方をお勧めいたします。

      • お返事 有難うございます 水泡が瞼にもできて悩んでいました
        安心しました、
        このままがんばって野菜スープで治していきたいと思います❗
        食の大切さを教えていただきましたので 毎日の食事を見直していきたいと
        おもいます。
        有難うございます

        • しばさん、はい、現在は飽食の時代で何でも食べることが出来ますが、99%添加物食品です。
          現代病は添加物、化学物質が引き金です。
          こうした摩擦に対応することが健康へのカギかと思います。
          野菜スープは、そういう意味で素晴らしいアイテムだと思います。
          はい、食やケミカル品の見直しは、是非行ってくださいね。

  • マロン へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。