断食は、素晴らしい自己治癒法でした
これは、とてもユニークですが、理に適った自分で出来るガン治療法です~
断食は、神が与えた万病を治す自己治療法。
断食の初期は、脂肪を消費して、生存するためのエネルギーに変換します。
専門的には、ATPエネルギーといいます。
次に、筋肉を食べてエネルギーにします。
ちなみに医療は、このエネルギーの再変換は、認めていないそうです。
医学では、非常に都合が悪くなるようです。
次に〇ンを消費してエネルギーに変えます。
最後は、内臓をエネルギーに変えます。
内臓を食べたとき、、、それが餓死です。
要するに、断食は、〇ンをも解毒するスーパーデトックス効果があるのです。
犬や猫が、体調不良になると、餌を食べなくなるのは、断食して、デトックスしているのですが、獣医に連れて行くと・・・
人間のように健康状態が意外と泥沼化していきます。
お腹に食べ物があると、ATPエネルギーのほとんどは消化活動に使われ、風邪からガンまで病気をやっつけるATPエネルギーがほとんど残ってないのです。
ATPエネルギーは、あちこち使えない!のです。
大雑把ですが、断食とはそんな感じで、素晴らしい効果があるのです。
ですからたとえ風邪でも引いたら暫く食べなくすると、ATPエネルギーは消化活動に供給しなくてよいため風邪退治に専念出来るのです。
これが「食欲不振」という理想の治療法で、一番素早く治ります。
ちなみに、だから「朝食抜きプチ断食」は、日頃の解毒、体内修復が出来て凄くいいのです。
ところが医療側は、病気になって病院でお金を使ってもらいたいから、朝食を抜くと、病気に成りやすい、朝食を食べよう!、などとウソをつきます。
もうね、動物の方が本能をキチンと使っていて、人間より遥かに賢いのです。
しかしながら、餓死の近くまで断食をせねば、ガンの消滅まで行きません。ちとつらいです・・・
医療の治療は、実は〇ンを成長させています
●〇ンは実は、唯一、ブドウ糖をえさにして生存しています。
●そして、〇ンは酸性で生息するので、アルカリが大嫌い!
ということが、隠蔽されている千島学説などで判っています。
ちなみに、医療は、〇ンの自然自己治癒法である「食欲不振」に対して、ブドウ糖注射をし、せっかくその狙いの断糖が、水の泡!
そこへ地球上最強クラスの酸化物である抗がん剤や医薬品を投与します。
恐ろしいですね~医療は、〇ンに大好物を与え、〇ンの最高の生活環境を与えてます。
医療は、患者さんに高いお金を請求し、強烈に早く死ぬようバッチリ整えてるだけです。。
現代の世の中のフード(てんこもり添加物により)や医薬品は、ほとんど酸性ですので、ほとんどの方は酸性体質、極普通に生活している人は、大なり小なり根本的に病気体質なのです。
便秘、肌荒れや肩こり、加齢臭などに始まり、だんだん酸化が激しくなると、花粉症、アレルギー、喘息、さらに糖尿や痴呆、心臓病、脳梗塞・・・と病気もだんだんと重くなります。
2万種ほどある病気、病名は、どうでもいいのです。
そして酸化体質が極限に来たとき、これ以上酸化した汚い血液を、体中に循環させると敗血症などで死ぬため、汚れた血液の緊急貯蔵庫として〇ンができます。
つまりガンは、実は体の最後の防御反応なので、ガンが体を守っている間に、体を正常なアルカリに戻せばいいのです。
体をアルカリに戻せば、〇ンは、御役御免で勝手に消えます。
もうお気づきのように、医療は、全く逆のことをしています。
身体が酸化している限り、〇ンはいくら切り取っても、何処にでもまた汚血入れの〇ンが出来るわけです。
話しがそれましたが、現代人は、パン、麺、ご飯、御菓子など、ガンの餌であるブドウ糖は、よく食べますよね~
しかも麺、パン、お菓子は、遺伝子組み換え小麦!
そんなわけで、断食で断糖すると、〇ンが死滅するという自然の自己治療法ですが・・・
手っ取り早くガ〇攻略の構図
実際、断食だけでで〇ンの消滅まで行くのは、結構大変です。
もうちょっと、手っ取り早くガンを消滅させる方法がメインテーマである、これです!
ある程度、断食で〇ンを空腹にさせます。
〇ンの大好物であるメープルシロップ(ブドウ糖)に、〇ンの天敵である重曹(強いアルカリ)を混ぜます。
〇ンは、喜んで食べたシロップ(ブドウ糖)に、毒(重曹)が入っているので、もろとも食べて〇ンが衰退する!という、実に面白い方法です。
まあ、いわば、〇ンの魚釣りみたいなものですね。
重曹は、アルカリ性というだけで、人体そのものに悪影響はありません。
健康な身体は、アルカリ状態だからです。。
私達の体を、実際に健康維持したり体温を作っている黒幕は、細胞内にいる60兆の寄生虫、ミトコンドリアなのです。
体温が低い人は、ミトコンドリアが弱っているのですね。
そのミトコンドリアは、弱アルカリ状態が大好きで、酸性が大嫌いで、酸性度が高くなるにつれ、働かなくなります。
酸化の大きさが、ミトコンドリアが働かなくなる大きさで、病気の大きさです。
まさに、私達の体の健康の黒幕は、、寄生虫、ミトコンドリアを健全に保つことなのです。
こんな簡単なことを、医療やマスコミは、黙りまくり!
ちなみに、呼吸を止めると死にます、減塩すると、あらゆる病気になります。
ミトコンドリアは、酸素が第一の命綱、そして塩がないとあまり働かないのです。
だから嘘つき医療は、さすがに口をふさいで呼吸は止めませんが、減塩を薦め、病人を増産して莫大に儲けているのです。
このように重曹は、酸化した体を中和、アルカリに戻し、瀕死のミトコンドリアを元気に再稼動させ、健康に劇的に素晴らしい効果を発揮します。
しかも、ひっくり返るほど安~い!
普段からちょくちょく食べるといいですね。
このブログでも様々な健康法を紹介してきましたが、実は全て、、、ミトコンドリアを喜ばせ、正常に働いてもらうことばかりなのです。
そんなあほな!と言いたくなるほどなんとも単純な話しですが、病気とは、もともと自分で治すのが当たり前なのを、難しく思わせ、最高ステータスに仕立て上げた医療に頼るよう洗脳されてるだけなんですね。
医療も政治も表裏があり、裏は、庶民のお金を盗む詐欺集団なのです。
但し、本物のメープルシロップで!
一般市販品は、化学合成品で、似非物です。
メープル重曹療法
以下抜粋
カナダの自然療法(民間療法)の中に、
「メープルシロップ」と「重曹」を使用した『メープル重曹療法』があります。この『メープル重曹療法』は、癌治療に有効することで知られています。
『メープル重曹療法』は、「メープルシロップ」と「重曹」を3対1の割合で混ぜ合わせて煮詰めたもの(メープル重曹液)を摂取する方法で、「メープルシロップ」には「ブドウ糖」が含まれていますので、癌細胞が「ブドウ糖」と一緒に『メープル重曹液』の強アルカリを取り込むことによって、癌細胞だけが死滅する、という自然療法です。
「重曹」は正常細胞には無害ですが、癌細胞は『メープル重曹液』の強アルカリを取り込むと死滅してしまうそうです。
「癌細胞と pH の関係」につきましては、『pH が7.4をわずかに超える環境では癌細胞は休眠状態となり
pH8.5以上の環境では癌細胞は死ぬ』という見解があります。
(血液の pH は7.4〔pH7.35~7.45〕で厳密に調整されています)。『メープル重曹療法』の実地と重ね見れば、「癌細胞は強アルカリにさらされると死滅してしまう」と言えるのでしょう。
「重曹」は弱アルカリ性です(pH8.1~8.5)。
「重曹」を水で溶かしたものを『重曹水』と言います(または『重曹液』と言います)。
「重曹」を水で溶かした水溶液(重曹水・重曹液)はごく弱いアルカリ性を示しますので(pH8.2:2%・20℃時)、『重曹水』は弱アルカリ性です。
しかし、加熱によって、「重曹」の粉末は270℃以上で、「重曹」の水溶液(重曹水・重曹液)は65℃以上で、「水」と「二酸化炭素」と「炭酸ナトリウム」に分解され、「炭酸ナトリウム」により強アルカリ性を示します(熱分解)。
このため、加熱した「重曹」の水溶液(重曹水・重曹液)は強アルカリ性になります。
「重曹」を水で溶かした『重曹水』は弱アルカリ性ですが、『メープル重曹液』のように『重曹水』を加熱して煮詰めますと強アルカリ性になります。
つまり、
●「重曹」を水で溶かした『重曹水』は、弱アルカリ性!
●『重曹水』を加熱したものは、強アルカリ性!
〔『メープル重曹液』は加熱して煮詰めていますので、強アルカリ性です 〕
ということですね。
癌細胞は、酸性環境(pH5~6)でなければ生きることができません。
そのため、癌細胞が『メープル重曹液』の強アルカリにさらされると死滅してしまうそうです。
ただ、この『メープル重曹療法』は、「アミグダリン(ビタミンB17)」を使用した『IPT療法』と同様の原理なので、基本的に「断糖しながら」行なうものだと思います。
断糖をするか、糖質制限をして、「癌細胞をブドウ糖に飢えさせて」から(上記の)『メープル重曹液』を摂取すると、「ブドウ糖」に飢えている癌細胞が、「ブドウ糖」と一緒に『メープル重曹液』の強アルカリを取り込んでしまうので、癌細胞が強アルカリにさらされて(癌細胞は酸性環境(pH5~6)でなければ生きることができませんから)癌細胞だけを選択的に死滅させることができる、ということだと思います。
方法:
メイプルシロップを購入する際はグレードBを購入して下さい。手に入らないのであれば、グレードAのなるべく濃い色のシロップを選んで購入して下さい。
メイプルシロップと重曹を煮詰めて混ぜた、ドロドロ状の液体を作りますが、その際、絶対にアルミ加工の鍋を使用しないようお願い致します。アルミニウムはアルツハイマーや認知症の主な原因と報告されています。
重曹 大さじ1
メイプルシロップ 大さじ3
この比率の倍数を焦げない低温で5分〜10分程、丁寧に煮詰めてゆきます。容器に入れて室温になるまで置いてから召し上がり下さい。大体10日分の作り置きが良いでしょう。もし焦がしてしまったら(味が苦い)、もう一度作り直して下さい。
摂取量:
一日2回大さじ1の重曹シロップを摂取して下さい。絶対に同時に摂取せず、時間をおいてから摂取するようにして下さい。
進行がんの方は、一日大さじ16まで摂取が可能ですが、この量を1週間以上継続しないようお願いします。基本的には一日2回大さじ1の量で、少なくとも2ヶ月様子を見るようにして下さい。
注意点:
*糖尿病やその他の疾患のある方、必ず担当医にご相談の上、実施をお願い申し上げます。
*服用する前に必ず担当医までご相談下さい。絶対にご自分の判断だけでの服用はお避け下さい。又、処方されているお薬を中断したり、ご自分の判断だけでの服用はお避け下さい。
*冷蔵庫で保管しないで下さい。分離の原因となります。
*がん細胞に重曹シロップを取り込んでもらう為にも、他の糖分を抑制する必要があります。大きな効果を得る為に、糖分の多い食物を控えて簡素な食事を心がけて下さい。
メープルシロップ
食品グレードの重曹がオススメ
コメント一覧
ぜひ義務教育の教科書に載せるべきですね、徹底的に拒否されるでしょうけど。
ちなみに僕の卵焼きは重曹入りの通称、バクダン焼き、です。卵にだし汁と重曹を入れてかき混ぜて焼くと、いい具合に膨れてくれるのです。熱を加えた重曹により強アルカリ食品になり、体に良いはずだと勝手に信じてます。僕の三種の神粉
重曹 クエン酸 自然塩三大バカ粉
砂糖 味〇素 食塩(高純度塩化ナトリウム)
もう少し早く知っていればと、悔やまれます。
でも今からでも、この事実を拡散させましょう。
痛風の薬を5年くらい飲んでいて、副作用で足の付け根が痛かったんだけど
マロンさんの記事を読んで、約1月、薬をやめて、砂糖をやめて、500g700円の味噌、1㎏700円の塩などで、生活してたら、体調がとてもよくなりました。
スベリヒユは毎日!たくさん食べてます。感謝します。
おいしそうです!、重曹料理、アイデア次第で楽しめますね。
みんな良く似た白い粉ですが、まあ作用は、天と地の差があります。知らぬは、地獄です。
本当にそうなんですよ、正しいことを知っていれば、ほとんどの方は、命を落とさなくてよいはずです。
素晴らしい行動力ですね、元気になられて僕もとても嬉しいです。良かったら、醤油も変えてくださいね。
その通りで、わざと消してきたのです。
適切な情報を教えてあげても、実際は、ほとんどの方は、何を言ってもこちらがキチガイになります。それほど洗脳されているので、この社会のままでは、この壁は大きいですね。
嬉しいお言葉ありがとうございます。
自分はこの約17年、1日1食~たまに2食です。小難しい事より、動物や生き物の生態を見れば答えがある事、本当にそう感じます。しかし!自分はその間、大病を患い(ブラックジャックのピノコのような)、数年前には癌でまた手術をしました(恥)遺伝というものもあると思っていますが、何よりはやはり薬、糖、添加物、化学物質の摂り過ぎによって常に酸化状態にあったのだと考えています。そして、体がきちんと反応したのだと今は受け止めています。現在も本来なら投薬、検査づくめの闘病の身ですが、数年前に全部放り投げました(笑)10年以上に渡りレントゲンやMRI、造影CT等も続けてきましたので、チキンガイさんのこれまでのコメントからも、随分体を痛め付けてきたなぁと。こちらのブログで勉強しながら、これからは体を労りたいです。昨年から親子で重曹うがいも続けています。これから、重曹、クエン酸、海塩で入浴剤を作る予定です。
私的なコメントを長々と失礼致しました。
そうでしたか・・しかし素晴らしい決断をされましたね。
薬や化学物質は、全く異質のものなので断食でも体内から排出するのが困難なのですが、MMSなら解毒すると思います。MMSは、体内の怖い異物、水銀や鉛までも解毒します。良かったらキチンと勉強されて試されてください。
表れるのであれば、食後数時間後にリトマス試験紙に唾液を落として調べられるかも? (当方、簡易土壌酸度計もあります)
どがつくほどの素人考えですが、よろしくお願いいたします。
その通りですね、今は、粗までも化学添加物いりです。MMSは、使用法がややこしいのでジムハンブル氏のブログなど参考にされて下さい。
どうなんでしょう、「日本のスーパーフード!」の記事に書きましたように燃えカスが判断基準になりますので。。虫歯になるのは、酸化した体をアルカリに戻すため、歯を溶かして中和しているという情報もあります。
昔は、どんなに暑くても熱中症なんて聞いた事がありませんでした。今は、驚くほど倒れています。倒れて死ぬなんて・・・やはり何確固たる理由があると思います。化学毒は、間違いなく筆頭ですね。
そうでしたか、美味しいですよね!揚げ物用、サラダ炒めもの用など、オリーブオイルなどと使い分けるといいですね。スローライフは、現代となってはお金がかかりますが、将来を見据えたら安いものですね。
お気遣いありがとうございます。
リィやんさん、重曹、クエン酸、海塩の入浴剤ですか、高ミネラル炭酸浴ですね。重曹うがいは僕も続けてます、ただ個人的な感想ですがあまり頻繁にやりすぎると唾液の分泌を抑制してしまう気がするのです。やり始めた頃は効果をあまりにも実感して、調子にのってやりすぎたら唾液の分泌が少なくなり、起床時にはのどが渇いてしょうが無い状態で、さらに歯周病も悪化したような感じでした。今は水500mlに対し重曹2~3gでそれを3日くらいで使い切る感じです、とにかく一回あたりの量は少なく長くうがいするのが僕には合っているみたいです。
マロンさん、最近は掲示板のような感じで盛り上がって嬉しいです。こうなることは予想していましたけど(正直言いますと期待していた)、一人ひとり返信されるマロンさんは大変かもしれませんが、僕は全く気にせずコメント続けますのでこれからもよろしくです。
素晴らしい体験談をありがとうございます。そうですね、人間はPH7,4程度の弱アルカリ性ですので、重曹をあまり食べ過ぎると不具合が出ると思います。どんなにいいものでも適量ですね。
掲示板、いいですね。楽しく皆さんで盛り上がれば、僕もとても嬉しいです♪
チキンガイさん、貴重な体験談ありがとうございます!500mlのペットボトルを使って多分同じように作っていますが、1日1回に留めています。確かにやり過ぎると、必要な唾液や粘膜まで持ってかれるんじゃないかという不安がありました。適当な私は時々重曹を入れ過ぎてしまう事があるので、濃度には気を付けたいです。
私の知人は放射線技師ですがこちらでの勤務が難しくなり大都市へ出稼ぎに行っています。反面、職場の娘さんは引く手あまたです。なんでもマンモグラフィーの普及で若い女性の需要が膨らんで年配の男性はお払い箱という事です。なんだかなぁ〜って感じです。
そもそもマンモなんて盛り上がってるの日本だけっていうし。。。
ですね、重曹の濃度が濃いと界面活性能力が高いので粘膜もさらうかもしれません。
農薬野菜を洗うのに良いですよ。
サッカリンですか。何か凄いパワーを秘めている予感がします。またじっくり調べてみたいと思います。ありがとうございます。
そうなんですか、放射線技師も大きな変遷があるのですね。
ちなみにマンモも全く意味のない検査ですね、おっしゃるとおり、日本はアホ丸出しです。
私も三種の神粉をそろえました。
私は重曹水としてちょこちょこ利用しています。
ただアルカリなので空腹時でないと胃酸を薄めて消化不良を
起こすそうなので(別のサイトより)、必ず空腹時に飲むようにしてます。
空腹でないときに喉が渇いた時にはクエン酸水、というように使い分けしてます。
クエン酸水も歯にかかると歯が溶ける?(別のサイトより)そうなので、
ストローを使って飲むのが手間ですが。なんとなく、体調がスッキリします。
私は無知が故に医療詐欺(心療内科系)にひっかかってしまい、
船瀬俊介氏の本→内海先生の本という順番で勉強し、減薬に励んでおります。
だいぶん抜けてきた気がします。
本当に、医者ってク〇ク〇パーじゃないかと思ってしまいます。
そうですね、重曹もクエン酸も、あまり濃いのは、良くないので自分なりにアレンジされたら良いと思います。
医者がトンチンカンじゃなく、医科大学で習うことが間違っているからです。みんなそこで洗脳されているのですね。
79才の父が10月に膀胱がんと診断され、12月24日に内視鏡で手術しました。本人は術後も元気にしていますが、まだ、ガンが残っている。再手術が必要になるとおもうが、1月15日の細胞診断の結果次第とのことです。普段は薄い血尿が続いていますが、ときどき濃い血尿があるので、ほとんど家からでなくなりました。
副作用の無い何が良い方法はないかと、慣れないパソコンと格闘して、マロンさんのブログにたどり着き、本当に救われるような思いで、抗がん剤なしで父のガンは治る!と思わせていただきました。本当に納得出来る内容ばかりで、感動してます。早速メープルシロップ療法、MMS2、卵醤を始めました。
味噌、塩、醤油、お酢も変えました。
質問させて頂きたいのですが、メープルシロップと重曹を煮詰めると苦く感じるのですが、メープルシロップの偽物を使ってしまっているのでしょうか?作り方が悪いのでしょうか?この味でいいのでしょうか?蜂蜜は代わりになりませんか?
それと醤油ですが、奈良の100年くらいつづく向出醤油さんならとそこで色々買って来たのですが、材料が大豆、小麦、食塩、アルコールで本醸造になってます。食塩が入ってるのはだめ?と色々疑問がわいてきて、コメント欄から質問させて頂きました。おすすめの醤油や味噌、塩、お酢があれば、教えていただけませんか?
長文の上、質問ばかりですみませんが、よろしくお願い致します。
メープルシロップ法もいいですが、もっと簡単に・・・今年の1月1日の記事の重曹ドリンクのほうが手っ取り早くていいかもしれません。メープルシロップの本物は、巷にはほとんど無いと思いますし。
野菜スープ、MMS2、卵醤、重曹ドリンクで大丈夫だと思います。
卵醤はカテゴリーがありますのでよく読まれてください。丸島純正濃い口醤油、塩は皇帝塩でいいと思います。味噌、酢も、とにかくどれも昔ながらの自然醸造、自然発酵のみで作られたものを選べば結構です。買うときにそこだけ店主に確かめてください。
とにかく、僕のブログをしっかり読んでいただければ、よく理解できると思います。分からなければまたコメントください♪
皇帝塩のサイトを見てみました。さっそく塩は注文しようと思います。
塩のほかにもお味噌など色々ありますが、こちらの商品なら何でも大丈夫ですか?野菜スープは、大根、ニンジンあご近所から無農薬のものを頂けますが、ゴボウは市販のものでもかまいませんか?乾燥シイタケは中国産しか家になかったのですが、やはり国産しか意味ないですよね?
MMS2は昨日から6粒位1日3回で飲み始めたばかりですが、
特にむかつきなどの症状はなかったみたいですが、
もう少し量を増やしても良いですか?
それと飲むタイミングは食後ですか?
卵醤はおとといから始めました。1日1回を毎日続けて、大丈夫ですか?
他のサイトだったと思いますが、卵醤の解毒作用がきついのと、続けるといざというときに、効き目が弱くなるとかいていたのですが。
今、父は膀胱がんなんですから、今がいざという時なのかもしれませんが。
重曹ドリンクに使用するクエン酸は、薬局で購入したファイン クエン酸(250g)[クエン酸 食用 サプリメント アミノ酸] ですが、これでよろしいでしょうか?
それとMMS2や卵醤などそれぞれ飲むときは、少し時間をあける方が良いですか?
すみません。質問ばかりで。
皇帝塩の味噌は値段さえOKでしたら、その他も素晴らしい商品です。
椎茸は、国産の天日干しがヤフオクなどで安く売られてますのでお勧めです。必ず天日干しにしてください。
MMS2は、吐き気、胃痛が無ければ増やされて結構です。ガンの方なら2時間おきに1日6回程度飲まれてください、夜の就寝中は飲まなくても良いです。いつ飲まれても構いません。
卵醤のカテゴリーにいくつか記事がありますので読んでください。最初は4日連続で、その後は4日毎でいいと思います。他のサイトのその情報は気にされなくて良いです。
重曹ドリンクは、
・重曹 小さじ3分の1
・レモン汁或いは有機リンゴ・サイダー酢(リンゴ酢でも可?) 小さじ 2杯
・水 224cc
です。
レモン汁の代わりにクエン酸でいいと思いますが、ファインクエン酸は、余計なものが入ってますので極普通のクエン酸にしたほうがいいと思います。
効果よくするため、それぞれ20分ほど時間をずらして同時に飲まないようにしてください。
以上よろしくお願いします♪
重曹ドリンクはお風呂で飲ませるようににしようと思いますが、1日1杯でかまいませんか?それと、4枚ほど残っていた国産の天日干しシイタケ、大根、大根の葉、ニンジン、ゴボウのl野菜スープを父に飲ませました。「甘みあるから、おいしい。お茶のかわりに飲むわ。」と言ってました。
まだ、好転反応はありませんが、これからが楽しみになってきました。
私も、同じように飲んでいますので、20年以上悩まされている掌蹠膿胞症がついでに治るかも?とちょっと期待してます。いや、かなりです。
糖質制限が必要なのは、聞いていたので、(理由などは全くしりませんでしたが、マロンさんのブログで色々勉強させていただき、今は大分理解してます。)退院してから、まだ12日目ですが、その後、ご飯は一度も炊いてません。
その間にパンは3ケ、おもち3ケ、おそばは3回位食べました。
今は、父に炭水化物を食べさせるのが、こわいです。
やはり極力控えないとダメなんですよね。
絶対に父のガンを退治してやる!っていう自信と勇気がわいてきました。
マロンさんのおかげです。
本当にありがとうございます。
マロンさんのブログの中で「還元陶板浴」がガンに効果ありという記事を見せて頂いたのですが、奈良にはないんでしょうね?我が家は生駒市です。
大阪か奈良でご存じでしたら、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
野菜スープは、お茶代わりの普通に好きなだけ飲まれてください。ガンですので1日1リットルぐらい飲まれたほうがいいかもです。
パン、お餅、蕎麦は、ご飯以上の炭水化物ですので、ご飯を辞めてもこれを食べては全く意味が無いです。徹底した糖質制限をしながら他の必要な栄養素は取り入れる方法として記事にしてます「粉ミルク健康法」を参考にされて下さい。
野菜スープ、卵醤だけでも徹底した糖質制限と必要な栄養素取得が出来ていると思います。
寝屋川に「癒温の湯陶板浴しんえい」があります。しつこく探せば、ご近所にあるかもしれませんよ。オルゴナイトも自作されると良いです。
分からなければコメントください。治りますよ!
肝心なことがおろそかになってたんですね。ちょっとショックです。父はご飯やパン、麺類などが好きなほうで、ついつい1日に1回位位食べさせていました。少しですが。ダメですね。
その他の食事は野菜中心で、さとうは全く使っていませんが、煮豆や豆腐、厚揚げなども少し糖質があると思いますが、食べています。豚肉やえびも食べています。これもダメですか?
あと、オリーブオイル、しその実油はいいですよね?
教えて頂いた陶板浴に行ってみようと思いましたが、あいにく今日は休みでした。明日かあさって一度行ってみます。かなり前に近くにあったのですが、閉店してしまいました。教えて頂いたところは、車で30分くらいで行けそうです。色々教えて頂いて、ありがとうございます。
たった一つで健康堅持に完璧な食べ物! の記事の一物全体食、煮干と野菜スープなどで問題なく理想の栄養が取れると思います。時々卵醤ですね。煮干しは酸化に注意してください。
陶板浴は良いですがその場だけですので、家にいるときにはオルゴナイトが効果的ですので騙されたと思って作ってみてください。。素晴らしいですよ。
本当に心にしみます。
父は、炭水化物が好きで、ごはんの時に、物足りなそうな顔を見ていると、つい少しだけ、たまにはいいかなという気持ちになって、私の方から勧めてしまうのです。
本当に情けないですね。
敵に塩を送る?ようなことを勧めてるんですから。
もう心を入れ替えて、父のためになるように頑張ってみます。
大根の葉、大根、ニンジン、ゴボウ、乾燥シイタケの野菜スープは昨日はじめて作った時は、おいしいと言っていたのに、今日はこれは臭いがキツイと言い出しました。昆布、煮干し、カツオのだしはいつも煮だして、味噌汁、なべなどに使っていますが、これと塩、醤油で野菜スープというか、野菜鍋や野菜の味噌汁にして3食食べてみようと思います。
卵醤は、私はすごくおいしくかんじました。父も抵抗なく、飲んでいます。
これは、4日続けて、あとは4日に1回と教えて頂いたのですが、毎日飲むのはダメですか?
マロンさんに教えて頂いた陶板浴のお店に電話で明日予約しました。
以外に安いので、うれしいですね。
ありがとうございます。
オルゴナイトの記事を読ませて頂きましたが、こんな不思議なことがあるんだなぁとビックリしましたが、おかしな作り方をすると、なんか変なことになるかも?みたいなことが書いてあったので、ちょっとこわい気がしています。私にもうまく作れますか?いつも質問が多くて、すみません。
卵醤は、毎日はちょっと多いかもしれませんが、2~3日に1回程度にされて下さい。体に塩が満たされてきたら、多分あまり美味しくなくなるはずです。
オルゴナイトは、こんな感じです https://www.youtube.com/watch?v=AlPCjrvBqIw
全然簡単です。ポイントは、出来るだけ金属クズを入れることです。ほかのものを入れなければ、全然問題ありませんよ。
では、野菜スープも少し薄めて、続けて飲ませるようにします。
空腹はミトコンドリアを元気にするというのも、マロンさんのブログの中にありましたね。
父の体重が1キロですが減って、それ以上に痩せてきたんです。カロリーが少ないから、当たり前のことなのに、ガンに負けてるのかなと、怖かったのです。
でも、痩せたのは顔だけです。
体は痩せてないです。
頭では理解したつもりでも、栄養のあるものも食べさせないと体力が落ちて、ガンに負けてしまうんじゃないかとも考えてしまってました。糖質制限と合わせて全部続けます。
今日気づいたのですが、
夏位から父の爪の色が白っぽく濁っていて、透明感がなくなって気になっていたところにガンで、
その上、手術のあとは三日月の上が薄い赤紫になっていたんですが、今日の夜見ると、ピンクのきれいな色になっていました。
血がきれいになって、アルカリ性になってきたのかと、良い兆候かと喜んでいるのですが、まだ解毒されたにしては、早いですか?
MMS2は、飲みだして、まだ数日ですが、飲むとすぐ父も私もおしっこに行きたくなるのですが、これは、解毒されてるってことでしょうか?
飲んだあと、少しお腹が変ですが、他の症状ありません。始めは1回6粒にしていましたが、それくらいしか変化がなかったので、思いきって、昨日から10粒前後を飲んでます。父はご指導どおり6回で、
私は3回か4回くらいです。
飲み過ぎですか?
相乗効果ありそうですね。
そうですね、良い兆候ですよ。おしっこはそうだと思います。
本当は、ガンの人はもっと多いのですが、結構きつくなるので控えめに伝えました。10粒でいつなど起こらなければ続けてください。解毒は、3週間~1ヶ月ぐらいはかかると思います。
最初の1ヶ月は、大目に飲まれて、解毒が出来ら日々の解毒だけでいいので、一日1個も飲めば十分だと思います。
とにかく、良かれと思ってやってることが逆効果もありますので、アレンジするなら裏を取ってやってくださいね。
解毒も少しでも早く終われば、いいなと思います。
MMS2、卵醤、重曹ドリンク、野菜スープやがんについて、わからないことはマロンさんにお訊きして、父にも納得出来るように話せば、続けられるとおもいますので、がんばります。
心のこもったお返事に感謝してます。いつもありがとうございます。
お父さんにもまずは本当の健康論を知っていただいて、医学が暴挙であることを認識されることは、治療などの前に一番大事です。考え方が変われば、後は早いです。
出来る限りフォローしますので頑張ってください!
本当にありがとうございす。
またまた、勇気がわいてきました❗感謝してます。
挑戦しています、モミジはプードルとチワワのミックス犬です。
大事な家族です。獣医で去年1月の7日に5か所腫瘍を切除しました、
最近又再発しました、今度は手術はむつかしいと言われ途方に暮れていました。マロンさんのブログに出会い感謝しています。一時腫瘍が小さくなったのですが、少し油断したらまた大きくなっているようです。これからも参考にさせてもらいます。宜しくお願いします。
疑問点がありましたら遠慮なくコメントして下さいね。
2015年09月28日 、助けてあげてください!拡張型心筋症の記事にMMS+DMSO法のリンクを貼っています。これは擦り込むタイプの強力解毒法です。再発の場合は非常に有効です。書いてある量は人間用ですので、ワンちゃんの体重が6kg程度なら10分の一程度にして比率調整してみてください。