玄米と白米のそれぞれから作る乳酸菌発酵液から、さらに飲み物や料理への使い方の紹介です♪
勿論ストレートに乳酸菌発酵液をそのまま飲んで頂いて結構ですが、更に効果的に楽しく美味しくアレンジバージョンです。
下記のドリンクレシピは玄米、白米どちらの乳酸菌発酵液で作っても構いません。
とても簡単に作れて乳酸菌補給でき、体に良いので是非チャレンジされてください。
玄米から作る飲む乳酸菌発酵液のレシピ
病気に成りにくい善玉菌の多い身体を作りましょう!そのためには乳酸菌は素晴らしいですが、巷の乳酸菌飲料は非常に高価ですね。しかも余分な添加物が入っているものが少なくありません。乳酸菌なんて巷にうじゃうじゃいますので簡単に培養&発酵させることができ、買う必要は全くありません。添加物無しの自作乳酸菌飲料が簡単に作れます♪ 乳酸菌飲料はお米で簡単に作れます 今回紹介します玄米で作るお水は、乳酸菌が増える上、還元力も相当上がり、数十万円の還元水生成器より上質かもしれません。「腸」... 便秘解消~免疫力強化飲料、乳酸菌還元水の作り方 - 強健ラボ |
白米から作る飲む乳酸菌発酵液のレシピ
白米を食べておられるご家庭もありますので、白米から作る飲む乳酸菌発酵液の作り方を紹介します。
材料と準備品
白米(無農薬が望ましいです)大さじ3
浄水 500ml
500mlぐらいの広口容器
ボウル
作り方
①ボウルに白米を入れて分量外の浄水でよく洗います。
②水を切って洗った白米を容器に入れて分量の500mlの水を入れ蓋をします。
③夏6~12時間、冬12~24時間、常温で放置したら完成です。
④冷蔵庫で保存して1~2日で飲みきってください。
白米&玄米乳酸菌発酵液から作るドリンクレシピ
上記のどちらの発酵液を使っても結構です。
フルーツドリンク
出来るだけ無農薬の上質なフルーツをスライスして発酵液に入れるだけです。
柚子、ライム、オレンジ、レモン、などの柑橘系、ブドウやキウイもよく合います。
ハーブや食用のローズドリンク
お好みのフレッシュハーブ、ミント、ローズマリー、タイム、レモンバームや食用ローズなどを入れるだけです。
トマトドリンク
材料1人分と作り方
トマト 中1個
乳酸菌液 70cc
レモン果汁 小さじ1
お好みで 自然塩少々
適度に裁断し材料を全てミキサーにかけて完成♪
小松菜とキウイのドリンク
材料1人分と作り方
小松菜 1茎
キウイ 1個
乳酸菌液 130cc
レモン果汁 小さじ1
ハチミツ 大さじ2
適度に裁断し全部ミキサーにかけて完成♪
バナナドリンク
材料1人分と作り方
バナナ1本
乳酸菌液 130cc
レモン果汁少々
はちみつ 大さじ1
全部ミキサーにかけます。
アサイードリンク
材料1人分と作り方
アサイー 100g
発酵水 130cc
レモン果汁 少々
ハチミツ 大さじ2
全てミキサーにかけて完成♪
スポーツドリンク
材料1人分と作り方
ハチミツ 大さじ2
塩 小さじ1
乳酸菌液 500ml
お好みで柑橘系のフルーツ、クエン酸 など少々
全て混ぜて完成。外気温が高くなると、発酵が強くなりますので注意してください。
ポリカーボネイト製の広口ボトルですと、とても軽くて洗いやすく、環境ホルモンは出しませんし強度もありますので外出時にお勧めです。
料理に発酵乳酸菌の使い方
料理に使う発酵乳酸菌水は、クセが無く酸化還元電位がマイナス500もあり強い還元性のある「第三研ぎ水乳酸菌水」が適しています。作り方は下記の記事に書いております。
まさに錬菌術、錬金術!今まで捨てていたものが超簡単に最高級の美容液などに変身!安全、安心、すご~~万能家庭液体、掃除から美容まで何でも使える!市販の美容ケミカル消耗品は、バカに出来ないほどの値段!そして最も恐ろしい経費毒からさよなら出来ます!体の老廃物や悪玉菌を食べてくれる乳酸菌をうじゃうじゃ培養活用しましょう!前回の玄米・砂糖・塩から起こす本格乳酸菌液の作り方↓今回はいつも捨てている白米の研ぎ汁と水だけで作る乳酸菌液と、そのさまざまな活用法を紹介します♪ 白米の研ぎ汁だけで作... 無害の洗顔、シャンプー、美容液が出来る脅威の乳酸菌液活用法 - 強健ラボ |
野菜を洗う
野菜や果物の残留農薬が気になる場合は、↓の写真のようにボールに洗う水を汲んでさらに第三研ぎ水乳酸菌水をコップ半分ぐらいを入れて野菜を10~20分ほど浸け置き洗いをしますと付着物がかなりとれます。
野菜を煮込む時に
野菜を煮込むときに大さじ3~5の第三研ぎ水乳酸菌水を加えると灰汁が分解され、野菜が柔らかく甘く美味しくなります。
ごはんを炊く水も同じで米5合ぐらいで大さじ3~5を加えると美味しく炊き上がります。
野菜、豆の灰汁取りに
野菜を煮るときに大さじ3~4の第三研ぎ水乳酸菌水を足しますと、アクが分解され渋み、えぐみ、苦味が軽減され軟らかく美味しく煮あがります。
下写真ぐらいで大さじ3~4を足します。
豆類も同様です。
魚や肉の臭み取りに
魚や肉もボールに水をいれ、大さじ3~5の第三研ぎ水乳酸菌水を入れて10~20分ほど浸しておきますと臭みが取れます。
このあとから揚げなどをされる場合は十分に水気を切ってください。
まとめ
今回は具体的に乳酸菌水を使った飲み物と乳酸菌水の還元力を応用した料理への使い方を紹介しました。
この乳酸菌水は高価な電解還元水生成器と同等以上の還元性を持っている上、酵素も含み、乳酸菌が悪玉菌を食べてくれますので電解還元水生成器の水より更に凄い水だと思います。
我が家には、電解還元水生成器がありまして、浸け置き洗いや煮込みなど紹介しました乳酸菌水と同じような使い方をしていましたが、乳酸菌水は更に凄みを感じます。
料理の下ごしらえでは乳酸菌水大さじ3~5ほどを加えるだけでよいのですからね!
電解還元水は薄めず全部その水で行ないますから、いかに乳酸菌水のパワーが凄いかということが伺えます。
善玉菌の乳酸菌の分解能力はやはり凄まじいものがあり・・・ガンの元は真菌ですし、健康はホント菌のコントロールではないでしょうか。
ああ~、これで我が家の電解還元水生成器の出番が無くなりそうです(笑)
ガンガン乳酸菌を使いましょう!
ただしですね、水道水をお使いの方は水道処理残留物が体内に入りますし発酵の邪魔をしますので物理的に浄水だけは行なって乳酸菌水を作ってください♪
安くて十分な浄水器
麦飯石で浄水できます