食用油の知られざる現実と製法について

体の健康を左右する重大な油のお話ですので2回に分けて記事にさせていただきます。

 

<スポンサ-ドリンク>

 

食用油の現実

 

十数年前になりますが、僕の実妹がフランスへ嫁ぎまして、暫くすると当地のオリーブオイルを送ってくれました。

オリーブオイルか・・・

今時日本では、世界のオリーブオイルは手に入るようになったし珍しくもないし、わざわざ高い送料を使って送るほどでもないのにな~なんて思いました。

日本で売られるものと差があるのかな・・・?

なんてテンション低めで届いたオイルを開封して、とりあえず生野菜にかけて食べてみました。

食べた瞬間!!!、信じられない美味しさにそれはそれは圧倒されました!

「何だこれは!」とにかく野菜が化けたかのように美味しく、思わず唸ってしまいました。

日本で売られるオリーブオイルとは、次元が全く違うのです。

嗅いだ事のないフレッシュな素晴らしい香り、全く油っこさを感じず、野菜やお魚がマジックをかけたかのように意味不明に美味しくなるのです。

それからとういもの、パスタ作りなどオリーブオイル料理にはまってしまいました(笑)

油とにんにくだけのぺペロンチーノが恐ろしく軽く、麺と油とにんにくの旨みが素晴らしく美味しいのです。

まさに、オイルショック!です(笑)

 

この体験から、オイルの奥の深さ、実態に興味が湧きました。

 

妹に聞くと、そのオイルは、フランスの田舎で、無農薬、無化学肥料に拘ったオリーブ畑を営む知り合いのおじさんのオイルで、昔ながらの小規模、伝統製法で、小さなエリアながらご当地でも有名な高級オイルと言ってました。

 

フランスでも安い粗悪品が主流になっていて、このオリーブオイルは高級品、一般人は高いのでほとんど買わないといっていました。

日本円で500cc=2000円ぐらいだとか言ってました。

これです↓

P1090927

健康に良いと言われ、オリーブオイルはかなり人気のようですが実は、日本で売られるオリーブオイルは、まがい品が実に多いのです。

水素添加をしたオイル(硬化油)、大豆・ヘイゼルナッツ・キャノーラなどを混入しコストを下げたり、人工的に酸化を抑えようとするオイルが非常に多く、詐欺事件にまで発展していることもありますが、ほとんどニュースに成りません。

結局、大企業商品は、医薬品と同じくこういうところでも保護されているのです。

味や香りは、それなりに上手く仕上げてありますが、本物を知るとその差がはっきり分かりますし、何より健康のためにと買っている人には本当に気の毒です。

「低温圧搾、エキストラバージン」と書かれていても嘘があるそうで、こんな水素添加加工されたオリーブオイルでは、逆に健康を悪くします。

菜種油、米油、ごま油・・・なども全く同じで、油の種類は大事ですが、とにかくその前にどんな油も製法に注目することが大前提です。

大企業が売る食用油は概ねこういったコストダウン(裏)操作がありがちですので、高価になりますが僕はどんな油も昔ながらの小さな製油所の油を強くお勧めします。

 

本物の油は、誤魔化さなくても非常に強く、酸化しにくい、そして驚くほど美味しいという特徴があり、健康への影響も製法一つで天と地の差があります。

 

どんな油を買うにせよ、製法に注目して選ぶことは、大変大きなポイントですね。

 

<スポンサ-ドリンク>

 

油の製法

 

それでは、主な油の製法について上げてみたいと思います。

 

玉締め圧搾法

これは、昔ながらの伝統的な圧搾抽出で、低温圧搾の部類に入る食べてよい素晴らしい製法です。

圧搾とは、圧力をかけて絞るということで、薬品や、酸化防止剤を使わず物理的に搾り出す方法ですので、効率が悪く20~30%のオイルしか搾りとれません。

高価になるのは仕方ありません。

20160330_japan_handwork23_2

抽出に時間はかかりますが、熱を持ちませんので化学変化が起こらず原料が本来持っている風味、味や栄養素を生かすことができます。

 

高温圧搾法

 

油の製造効率を高めるため、高温で加熱してオイルを絞り取る方法です。

170度に加熱して圧搾することで、玉締め法の2倍以上、60~70%のオイルを搾りとることができます。

主流ではありませんが、高温に成りますのでイマイチですね。

溶媒抽出法

 

高温圧搾法でもまだ30~40%残っていますので、その残りかすから更に絞り摂る方法です。

原材料に含まれる油を、ノルマルヘキサン(劇薬)などの溶媒に溶かして抽出し、あとでヘキサン等を蒸発させ残った油を、食用油として利用します。

ヘキサン抽出をしたものは、苛性ソーダで中和され、油には残っていないとされているため表示はされません。

高温抽出後、さらに高温にして、溶剤だけを蒸発させ、残ったオイルを遠心分離器にかけて、風味や泡立ちに影響する成分を取り除きます。

活性白土などを使って漂白し、オイルの色を綺麗にし、冷却します。

最後にもう一度、脱臭などのために250度以上の蒸気の中を通し、残ったオイルが完成品となります。

ノルマル・ヘキサン抽出や高温処理は、脂肪酸は安全なシス型から有害なトランス型に変わります。

こうして生成されるトランス脂肪酸は、生活習慣病の大きな原因となっています。

製造工程において、原料の持つ栄養分や抗酸化物質もいっしょに取り除かれてしまうので、開封後の酸化の進みが激しく本来の油のよさがまるでありません。

これこそが危険な油の製法です。

この方法は、実に99%もの油を抽出することが出来、大変効率が良い事からコストダウンにうってつけ、大手メーカーなどはほとんどこの方法で、スーパーに並ぶお徳用の油はほとんどこの製法です。

生活習慣病の主たる原因の製法の安い油・・・これをお得と呼ぶのでしょうかね?

 

低温圧搾法(コールドプレス法)

 

原料となる果実や種子(オリーブ、コーン、菜種など)に熱を加えずに、圧力をかけてオイルを搾り取る方法です。

そのまま圧力をかけて押しつぶして搾ったり、すり潰してから圧力をかけて搾ったりします。

若干手法が違うだけで玉締め圧搾法と狙っているところは同じで、溶剤や薬剤は使わない方法です。

一気に圧を駆けると高温に成りますのでゆっくりと時間を掛け60度以上にならないように絞ります。

抽出に時間がかかり、効率が悪くカスにも結構な油が残ってしまいますが、栄養素やビタミンなどを油の醍醐味を壊さず搾ることができるため、果実や種子のフレッシュな風味があり、栄養価も高くなり、素材が持つ本来の抗酸化力がたっぷりあります。

 

まとめ

 

今回は、食用油のあまり注目されていない製法に特化して書いてみました。

以前の記事で塩は製法で運命を分けるほど違いがあると書きましたが、油も同じですね。

低温圧搾で絞った油は当然高額になりますが、それだけの価値は十分にあると思います。

サプリメントや健康食品、食材に一生懸命になって、食用油は特に気にせず溶媒抽出の安いものを選んで「なぜ病気になるんだ!?」という方は少なくないと思います。

これでは、体が健康に向き難いのは当たり前ですね。

ファーストフードやコンビ二の揚げ物、フライドポテト、スーパーの揚げ物惣菜は、間違いなく溶剤抽出の中でも非常に質の悪い油を使ってコストを極限にまで下げています。

 

長くなりましたので、次回は、オイルの種類などについて書いていきますね。

 

次回にも書きますが、とりあえず毎日の料理によく使う油のお勧めを紹介します。

平出油屋さんの伝統の玉締め圧搾菜種油、天ぷらが全く油っこくなく、素晴らしい風味、味わいです。お菓子つくりにも最高です。

欠点は、これに慣れると外食時などの揚げ物が異常に油っこく不味く感じることです(笑)

P1080208

 

上の写真のオリーブオイルは残念ながら日本で販売されていませんが、これもお勧めです

created by Rinker
アルチェネロ
¥2,091 (2024/10/13 15:28:52時点 Amazon調べ-詳細)

値段は高いですがその価値はあります

 

<スポンサ-ドリンク>

 

24 件のコメント

  • 最近、私も油の抽出方法に注目しています。

    オリーブオイルは信用出来ないものが多いと、よく聞きます。
    オーガニック、エキストラバージンとうたったのはよくありますが、抽出方法までチェックしてみると、コールドプレスのものは意外と無いんですよね。

    ☆幾つか試した結果、お値段と味のバランスで、オリーブオイルは、サラダ用などにはこれを使っています。↓

    ラーレリ エキストラバージンオリーブオイル オーガニック 455g ラーレリ http://www.amazon.co.jp/dp/B003Q442JW/ref=cm_sw_r_tw_dp_WGxrxb1Y5ZGA2

    http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-pure-avenue/special/oil.html

    ☆炒め物などには、アリサンがコスパが良いと。↓

    アリサン チュニジア産 エキストラ バージンオリーブオイル 430g アリサン http://www.amazon.co.jp/dp/B008BQD502/ref=cm_sw_r_tw_dp_2Hxrxb09AVK98

    インカインチオイルが加熱ものにはイイと聞いて試したのですが、人気がありすぎてなかなか買えないので、エキストラバージンオリーブオイルで落ち着きました。

    ☆大抵はオリーブオイルで済んでいますが、胡麻油もなかなか活躍するオイルです。
    他のものでは代用がききません。

    それでちょっと高価ですがカホクのものを試しに使ってみたところ、それまで使ってきた胡麻油がなんとわざとらしく香りを付けたまがい物だったのかと、驚きました。
    本物を使うと、もうまがい物には戻れませんね。
    毎日は使わないので、こちらを愛用しています。↓

    カホク 国産 ごま油 160g カホク http://www.amazon.co.jp/dp/B001T9LOFQ/ref=cm_sw_r_tw_dp_7Bxrxb0M7RJM7

    http://www.kahokuseiyu.co.jp/about/usp

    胡麻油の他にも、菜種油などもあります。

    • るちあさん、流石るちあさんですね、質の高い油をお使いで素晴らしいです。
      概ね値段と質は比例いていますが、安くてよいのもがあればと思ってますが多分そんな反比例は無いでしょうね。
      そうそう、ごま油も色々使ってみると、味、香りが全然違いますね。
      やはり良いものを食べて初めて粗悪品が分かるというものですし、確かに一度本物の味を覚えると戻れ無くなりますよね。
      何しろ料理が台無しに成りますからね♪

  • 勉強になる記事いつも感謝します。
    マロンさんが伝えていることは本来、この国の老人達が子供達に教えなきゃいけないことだと思います。
    批判を承知で言います、今のこの国の老人(いわゆる団塊世代)は何の知識もありません、原住民、例えばインディアン、エボリジニ族などの老人は体力はなくとも、知恵と勇気を子供達に伝え、若者から尊敬される存在でした。現日本国の老人はどうでしょうか、見栄と金とモノに執着(マスゾエがその象徴)するだけです。とうぜん寝たきり老人は介護施設で職員に・・・(その暴力はもちろん擁護しません)
    自分の子はもちろん孫にはさらにまともな教育が出来ない年老いただけのボケ老人があまりにも多すぎます、必然の死に怯え、奇跡の生に感謝することを忘れ、ただ迷惑かけながら生きながらえているだけですね。

    • チキンガイさん、確かにそのような団塊世代の人は多いです、こちらでも実感します。
      完全に洗脳されて、会社のために働いていて、時代の良いときでしたのでお金を持ってますが、全く勘違いですね。
      何か自己中、見栄はり感の強い人が多いように思えます。
      これでは、伝統の継承が立ち消えしかねませんね。
      GHQが仕込んだ日本劣化作戦の第一世代なのでしょうか。そうするとある意味犠牲者かもですね。

  • 早速の油の記事、とても嬉しいです。
    わかりやすくてさすがマロンさんです♪

    オリーブオイルが身体にいいというのは浸透していますが所詮安物です。
    という私も400ml400円くらいのをずっと使ってました/ _ ;
    マロンさんのブログで調味料の嘘を知りました。ありがとうございます。
    まず塩、醤油、味噌ときて、さて、「油」です。
    圧搾搾り・バージンオイルとか書いてあってそれでも安い「オリーブオイル」
    どこかおかしい・・・今回の記事でスッキリ理解出来ました。
    オリーブオイルは高いので暫くはなたね油で行こうと思います。
    先ほどAmazonで購入しました。大人買いしました(笑)
    息子夫婦、姉、妹、甥、姪、そして私で計6本♪
    スーパーの揚げ物の匂いが気持ち悪いのは質の悪い油だからなのですね。
    すごい納得です。
    私は糖尿病の原因として実は悪い油の責任が大きいと思っています。

    • ねこまんまさん、そうですね、論より証拠、どんな油も本物は別格の味わいがしますのでね。勿論高価ですが、変なサプリに比べたら安いものです。
      そうですね、揚げ物は菜種でいいと思います、料理によって使い分けると良いと思います。
      いいですね~大人買いは結局御得ですからね。
      糖尿など生活習慣病は、ホント溶媒抽出油の激悪油によるところが非常に大きいと思います。
      多分、美味しくて驚かれると思いますよ♪

  • 少し前にメーカー名は公表されていなかったのですが、イタリア製の輸入オリーブ油に化学的な不純物が混入されていたそうでちょっとショックでした。

    小豆島産を試した事がありますが、フレッシュでやや苦味もありました。

    マロンさんの言われるように、グローバル大企業でなく小さな老舗にお金を使いたい。
    お酒も然り。生きた酵母の酒精もいいですよね。
    地元の酒造蔵とかなかなか分かり難いんですけどね。

    梅酒と梅干し作ろうと思います。
    糠漬けもまたやりたいな。
    記事の続き楽しみに待ちます。

    • ラパンさん、小豆島産もいいオリーブオイルですね。苦味があるのは、いいオイルです。
      そうですね、大企業が伝統を潰してきました、なるだけ小さなエリアの中でお金を回すべきですね。
      小さな酒蔵は、結構ありますのでお近くで探すとあると思いますよ。市販品のものより美味しいです。
      もう直ぐ梅ですね、是非自家製のとっておきを作ってください♪

  • 油は体にとっても重要、というのはわかっていましたが、
    だから、変なサラダ油とかは買わないようにしていました。
    オリーブオイルとごま油が我が家の主要な油でした。
    そうか、オリーブオイルもあんまり安いのは薬品使って絞ってるんですよね。
    迂闊でした。
    ちょうどオリーブオイルとごま油無くなったし、
    マロンさんや皆さんがオススメしている油を買ってみようと思います。
    菜種油も使ったことないですが、万能で良さそうですね。
    とは言っても、やっぱり色んな油を開封すると鮮度は落ちると思うので、
    どれを買うか悩みます・・・。
    ま、楽しい悩みですけど。

    • ことさん、そうですね、油と言ってもピンキリ、意味も無く安かったり、高いわけではないのですね。
      そこに気が付かないといけませんね。
      1升ビンを持て余すようでしたらハーフサイズもありますので、使いやすいサイズを選ばれると良いと思います。
      この菜種油の揚げ物は、凄いです、きっと驚かれると思います♪

  • 職場で油の話をしたら安いオリーブオイルをいっぱい買いだめしてしまった、どうしようと言ってる人がいました。揚げ物にもオリーブオイルを使ってるとも。。。
    サラダ油が悪いからオリーブオイルに変えたのに・・と落ち込んでました。

    今日大人買いしたなたね油が届きました^ – ^
    何を揚げようかな^ – ^ 芋天食べたいな♪〜♪

    • ねこまんまさん、本来、揚げ物に熱に強いオリーブオイルは凄くいいですが、問題は品質です。
      良いものはやはりびっくりするほど高額ですので、揚げ物は、低温圧搾の菜種油がお勧めです。
      届きましたか!その油で揚げると芋天も、最高に美味しいですよ!
      楽しんでください、良い油でも揚げ物の食べすぎには注意です(笑)

  • やっぱりカークランドのオリーブオイルが安くてピュア、汎用性高いですね。5リットル単位なのがあれですが(笑)。なたね油も使ってますが。調味料はほぼ毎日使いますから、少々お高くても無添加のを選びたいですね。

    • ナルさん、そうですね、5Lもあると使い切るのに時間がかかりますので、数人で分けるといいかもですね。
      ホント、油を変えるだけで体調が激変しますからね、おっしゃる通りです。

  • いつもありがとうございます!
    先程えごま油買って、いま飲んでみましたが、とても美味しいです!
    続けます!
    ところでマロンさん、僕太りたいんですけど、何か良い方法ありませんでしょうか?
    1日夜しか食事しないから仕方ないとは思うんですが。
    炭水化物は米を少し食べる位ですし、御菓子ジュース類はまるっきり食べませんし。
    太れるわけ無いのですが、みんなに心配されてます(笑)
    老けただけでしょうか(笑)
    健康的に太りたいですー(笑)

    • 運時さん、遅くなってすみません。
      常識では、痩せていると栄失調をイメージさせ、小太りの方が健康に見られます。
      でもそれは根拠の無いイメージですので、気にしなくても良いと思いますよ。
      太ると、血流が悪くなり心臓に負担が掛かります。
      運時さんのそのルーテインで全然問題ないと思いますよ、ていうか、素晴らしいです。
      そういう人には、コンコンと健康のノウハウを教えてあげましょう。

  • マロンさんへ

    先日、玄米酵素の講演会へ行った時に「キャノーラ油は遺伝子組み換えです」ときいたので、早速、〇清のお客様相談コーナーに連絡して問いました。

    「キャノーラ油は遺伝子組み換え使っておられませんよね?」と。。(笑)

    すると、「こちらの菜種油は無選別ですので・・・」と遠回しの言い方で、「どういうことでしょうか?」と再度尋ねると、「無選別ですので入っていることもあります」という・・(苦笑)

    ここまで踏み込んで聞かないと、ふつうにスーパーに売られているものには本当のことは何も表示してありませんね。

    マーガリンについても、最近はよろしくない、というのがだいぶ浸透してきたため、今は、”植物油脂”と書かれていることが多いようですね。

    子どもたちの食べるパンなどにも、よく入っていますし、
    さかのぼれば、私たちの時代は給食に普通に出てきていましたし・・・

    ほんとひどすぎますよね。。

    〇清さんには、「できるかぎり、安全なものづくりをおねがいします」とだけお伝えしておきました。

    本当に切実な問題です。。。

    売れればいい、という考え方を日本全体が変えていくようにしないと、他人事ではすまされないと思います。みんなそれぞれ家族があって、未来あるこどもたちがいますしね。

    母はちょうどその講演会、一緒に聞いていたのですが、キャノーラ油をちょうど購入したばかりだったらしく、どうしよう!と困っていました(苦笑)

    • あっこさん、確かに大手メーカーは、粗悪なものを販売してますが政府が全て容認、「つまり粗悪品を売りまくれ!」と言っているようなものです。
      粗悪食材を売って病気にさせて次の医療で利益を出す公算ですね。
      問題は自分自身になります。優秀な素晴らしい菜種油は今でも伝統の業者から売られています。
      粗悪品を買わなければ、いかに大企業でも倒産しますから買ってしまう庶民が悪いのです。
      我々が歪んだ社会構造から抵抗するにはそれしかないですね。

      • マロンさんへ

        少々お値段がお高くても、手間を惜しまず、きちんと作ってくださっている業者さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。

        消費者の私たちが、かしこくならないとですよね☆

        • あっこさん、昔は優秀な業者さんが多かったのですがね~
          すっかり様変わりしましたね、ホンといい加減賢くならないといけませんね。

          • マロンさんへ

            皇帝塩にしてもそうなのですが、今でも昔からの製法で伝統を守ってつくってくださっている方たちには、なんとしてでも引き継ぐ続けて、残ってほしいです(笑)

            塩自分でつくるってわけにもいかないですしね(苦笑)

          • あっこさん、そうですね、ユーザーが良い商品を見極めて購入していけばこれからも良い会社は残っていくと思います。
            安易な方向に走らないことですね。

  • マロンさん、読者の皆さん、
    ブラックシードオイルという凄い油があります。

    「死以外は何でも癒せる」ブラックシードのすごさ|世界の裏側ニュース
    http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11965769896.html

    ブラッククミンオイルサイトカインロウアー新発売!
    http://www.minohonosaru.com/mailmagazine/20140609/index.htm

    ブラッククミンのお話(ガンその他)!
    http://www.minohonosaru.com/mailmagazine/20140811/index.htm
    上記リンク先の下の方に各種効能が書かれています。

    記事&セール&キャンペーン/自然療法・エドガー・ケイシー療法のクシロ薬局
    http://www.minohonosaru.com/sale/index.html

    クシロ薬局 ブラッククミンオイル サイトカインロウアー 
    100mL[キャンペーン中] – 自然療法・エドガー・ケイシー療法のクシロ薬局
    http://kushiroph.com/?pid=76161069

    クシロ薬局 ブラッククミンオイル サイトカインロウアー 
    200mL[キャンペーン中] – 自然療法・エドガー・ケイシー療法のクシロ薬局
    http://kushiroph.com/?pid=73612298

    ブラッククミン(ニゲラサチバ) – 自然療法・エドガー・ケイシー療法のクシロ薬局
    http://kushiroph.com/?mode=cate&cbid=1504538&csid=1

    Amazing Herbs – iHerb.com
    http://jp.iherb.com/Amazing-Herbs

    AmazingHerbs.com: The Black Seed Experts To Order by Phone Call 1-800-241-9138
    http://www.amazingherbs.com

    • コロイドさん、貴重な情報ありがとうございます。
      凄い効果効能ですね。
      アミノ酸やミネラル類が主成分のようです。
      じっくり調べてみたいと思います♪

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。