玄米より糠漬けが理想
健康のためにと玄米を炊いている方は少なくないと思いますが、僕はどちらかというと玄米はあまりお勧めしません。
玄米は、消化が悪く、胃腸に負担が掛かりやすいのです。
玄米には素晴らしい栄養素、ミネラルが沢山含まれていますが、良いものばかりではなくフィチンというものが含まれ、ミネラルの吸収を妨げます。しかも加熱しても壊れないのです。
フィチンという物質は、玄米だけでなく、豆類、ナッツ、ピーナッツ、トウモロコシや全粒小麦に多く含まれています。
また、トリプシンは、タンパク質の分解酵素ですが、玄米に含まれるトリプシンインヒビターがこの働きを妨げます。
玄米にはレクチンも含まれ、腸の働き(吸収)を妨げますので、せっかくの栄養素たちの吸収がされにくくなります。100度以上で崩壊しますが実際玄米を炊くとき、そこまで達していません。
オリザシスタチンも玄米の糠の部分に含まれる成分ですが、これもたんぱく質の分解を阻害しますし、加熱にめっぽう強いため炊いたぐらいでは全く減りません。
また玄米の糠のもつ界面活性剤を利用して、昔から洗剤代わりに使われて来ました。
こういった玄米に含むフィチンやレクチンが消化の邪魔をしたり、界面活性剤が細胞の細胞膜を溶かしてしまい、これが腸に穴を空ける原因となり、いわゆるリーキーガット症候群になります。
玄米のもつ他の素晴らしい栄養素を摂取したいところですが、こういった体に危害を与える物質を含みます。
なぜこのいような物質を含むかといいますと、外敵に食べられないために穀類が考えた自己防衛策なのです。
穀類を食べ始めたのは、人類史の中では1万年前あたりからで、400万年の人類史からみると全く新しい食べ物になり、完全消化するところまでまだ新化していないのです。
しかし、発酵させることによって玄米のそういった欠点物質が分解され解消されるのです。
発芽玄米、玄米甘酒などは、発酵させますので素晴らしい食べ物になります。
豆も同じで、味噌が素晴らしいのはそれと同じ意味です。
そして、忘れてはならない日本の究極の伝統食、糠漬けです。
糠漬けは、玄米の欠点を消去した糠と野菜の栄養素、そして発酵体を同時に食べられるミラクルな素晴らしい食べ物です。
ですが糠漬けは、現在の日本では絶滅の危機にある食べ物ですね~
昔は、たいてい何処の家庭でも糠床はありましたが、減塩洗脳と核家族化が飛躍したためでしょうか、現在は本物の糠床をもつ家庭は本当に少なくなりました。
勿論スーパーや漬物屋さんで、糠漬けは手に入りますが・・・、これは保存性、色合い、味付けなど化学操作てんこもりで作られた糠漬けで、全くベツモノの食べ物と言ってよいぐらいに違います。
糠漬けには沢山の栄養素を含みますが唯一ビタミンCがありませんが、漬けるお野菜に含みますからほぼ完全食品なのです。
加熱もしませんから良質な塩を糠床に使えば、もう笑っちゃうほど凄すぎる健康食品なのです。
こんなに健康に素晴らしい伝統の食材をないがしろにして、サプリや医薬に走る現代日本人は、まるでおかしいです。
いえ、狂わされてるのでしょう。
では、その素晴らしさを紹介しましょう~
糠漬は、素晴らしい酵素の宝庫!
糠漬けには、発酵させることによって素晴らしい酵素が生成されます。
市販の酵素サプリなどは、驚くほど高価ですが、そんなものは必要ないのです。
酵素とは、体内での消化や代謝、呼吸、思考、老廃物排出などの化学反応を起すための仲介人となるたんぱく質です。
酵素は、全ての活動(化学反応)の仲介人ですので、私達人間は、酵素がなければご臨終なのです。
しかし、生きた食物酵素は、48度以上で死んでしまいますから、スロー回転で作るスムージージューサーが流行しているようですが、そんなことをしなくても糠漬けを食べるだけで生きた酵素と発酵によって濃縮された素晴らしい栄養を、簡単にいただけるのです。
糠漬けには乳酸菌がたっぷり含まれてます
乳酸菌には、実は、植物性乳酸菌と、動物性乳酸菌の2種類があります。
< 過酷な環境でも生き抜く植物性乳酸菌 > |
|
「植物性乳酸菌と動物性乳酸菌の比較」岡田早苗(東京農業大学)調べより |
糠漬けや味噌、キムチなどに含む植物性乳酸菌は、ヨーグルトなどの動物性乳酸菌と比べると過酷な条件でも生き延びることが出来るのです。
つまり、植物性乳酸菌は、胃酸にも耐えて生きたまま腸内に届きやすいのです。
腸内細菌叢のバランスを改善し、体の免疫機能を得るには、乳酸菌が生きて腸まで届くことが大変重要ですから、糠漬けなどはヨーグルトなどより非常に優れた乳酸菌なのです。
糠漬けのように野菜を利用した植物性乳酸菌食品は、食物繊維の摂取量も増えます。
こうした植物性乳酸菌や食物繊維をもつ糠漬けは、免疫力の強化、アンチエイジング、水素水をわざわざ飲まなくても理想的に活性酸素を取り除いてくれます。
糠漬けの栄養
糠漬けの美点は、野菜の持つ豊富なビタミンを壊すことなく、更に栄養価をなんと5~10倍増しにしてくれるところです。
糠漬けにするだけで!凄いですね~
糠漬けは基本的には、糠、塩、水、を混ぜたもので出来ていますが、そこに野菜を漬けると、浸透圧で水分が出てきます、そうするとそれを餌にして乳酸菌や酵母菌が増殖します。
その過程で旨みが発生しビタミンB1が増大します。
不足しやすいビタミンB1は、水溶性のビタミンB群の一種で、疲労回復のビタミンとも呼ばれています。
炭水化物 (糖質)の代謝を促すため、白米を主食にしている日本人にとって必要な栄養素です。
ご飯と一緒にぬか漬けを食べることは、白米による糖質の吸収を抑えるためにも好ましい組み合わせなのです。
また、エネルギーをつくる手助けをすることで、神経や筋肉の機能を正常に保つ効果があります。
勿論、糠の持つ栄養素(たんぱく質や食物繊維、ビタミンA、B群、E、カルシウム、リン、亜鉛、鉄)も野菜に移りますので、玄米を食べなくても、玄米の欠点を消した理想の玄米を食べていることになるのです。
マクロビなどの玄米菜食なんかより、白米と糠漬けで全くOKなのです。
糠漬けの健康作用
整腸作用
植物性乳酸菌により、悪玉菌を減らし便秘や下痢を改善し食中毒に強くなります。
免疫強化
糠の酵素が免疫力や代謝を高めます。
貧血 便秘、味覚障害 骨粗しょう症などを防止
美肌、肌荒れ防止効果
乳酸菌、食物繊維で肌荒れ防止に加え、ゴーヤやパプリカなどビタミンCを豊富に含む野菜を漬けるとコラーゲンンの生成、紫外線対策(シミ、しわ)に優れます。
まとめ
神秘的とも言えるほど糠漬けの効果効能は素晴らしいですね。
私達の周りには、やれ○○酵素だの、○○サプリなどめまぐるしく売られてますが、そんな新しいものは不要なのです。
昔から伝わる伝統食を継承していれば、特に困った病気にはならないと思います。
現在の世界の地域でも、肉食であろうと頑なに伝統食を守り続ける民族には、癌や難病はありません。
地域、伝統の中身は違えど解析していくと、地域ならではの神秘的な作用で実に上手く出来てるのです。
以前、京都の老舗漬物の有名店で、漬物のコースランチを頂いたことがあります。
あらゆる漬物が美しく盛られ、コースで種類の違う漬物が出てきます。
苦手な方でもいただけるほど上品な味わいですが、我が家で漬ける糠漬けとは味が違います。
そう、化学添加物の味がするのです。
僕のようにバリバリの家庭の糠漬けをほぼ毎日食べていますとその違いは直ぐにわかりますが、普通の人は美味しい、美味しい!と言って食べています・・・
本物を食べていない人は、当然本物の味がわかりませんし、本物を食べると逆に違和感を抱くのです。
僕は、がっかりでした・・・。
老舗の有名店でも糠漬けを商品にするには、化学の力が必要なんですね。
やはり糠漬けは、家庭で作るべきもの、家庭でしか出来ない食べ物だと確信しました。
糠なんて、お米屋さんでタダ同然で手に入りますし、ほとんどお金が掛かりません。
市販の糠漬けは添加物てんこ盛りです。これじゃ伝統を継承していることに成りません。
健康は、新しいことを取り入れるのも大事ですが、その前に、伝統を見直すことはそれ以上に大事だと思います、長い伝統、先人の知恵があって私達はめでたく現存するのですから。
「長い伝統」は、大企業の利権輩にとって彼らの利益を邪魔する全く煙たいノウハウなのです。
そろそろこの社会構造に気付きましょう。
全く素人でも簡単に出来る手引書が売られていますので、将来の健康のために是非チャレンジされてみてください。
それこそ元気に生きるための本当の勉強であり、必須科目だと思います。
あとですね、糠漬けを驚くほど美味しくさせるマル秘技を教えちゃいます。それは・・・姫川薬石を糠床に突っ込むだけで乳酸菌が良く育ち、理想的に凄く美味しくなりますヨッ↓
糠漬けにバッチリ!味が格段に良くなります、生命に理想の塩「強健塩」↓
強健塩の購入
こちらのサイトでは、糠床作りデビューしたい方のための教室や、厳選素材の糠床セットが販売されています↓
自力で勉強して糠床を作りたい方は~
これは水をいれるだけの糠床
糠床の専用ケース 冷蔵庫にも入り便利です
マロンさん、おかげさまで子供もすっかり元気になりました。ありがとうございました。
ここ最近、糠漬けをはじめました。本物の糠漬けを食べたこともなく、まだ本もなく手探り状態で困っていたところ、記事になっていて嬉しかったです!マロンさん、エスパーかと思いました(笑)
にんじんを漬けているのですが、やわらかくなっていたので急いでとりだし食べました。おいしくって驚きました!夫も糠漬け苦手だったのですが、おいしいと言っています。苦手だったのは偽物だったからか?嬉しいです。大量に漬けたので、毎日糠漬け三昧です(笑)
ところで、、とりだした野菜はすぐ食べていますか?
なのかさん、お子さん、元気になられて良かったです!
エスパーかもしれません(笑)
家庭で漬ける純粋な漬物は、ホント美味しいですよね、旦那さんも多分、化学味が苦手だったのでしょう。
そうですね、直ぐ食べるほうが勿論美味しいですが、まあ1日以内なら美味しくいただけると思います。茄子は直ぐに茶色く成りますがそれが本当ですからね。
マロンさん、ありがとうございます。そうですか、一日以内ですか。。ちょっと漬けすぎました(汗)最初は三日坊主で終わってしまうかと思いましたが、日々変わっていく糠漬けを見ていたら可愛らしくなってきて、毎日のぞくのが楽しくなってきました(笑)疑問だらけではじめましたが、体験しながらなんとなく感覚もつかめてきたような?気もします。マロンさんは、外泊が長く続くときはどうされていますか?
なのかさん、漬ける時間のことですね、つける野菜と外気温でかなり差がありますね。多少漬けすぎても生漬かりでもそれは食べられますので何回か漬けていれば大体判ってくると思います。そうですね、糠床は生き物ですので育てていく感覚があり楽しくなってきますね。
うちは、母親が漬けてますのでほとんど家をあけることがないのでその対策はどうでしょう、真空パックにして冷凍保存も可能です、自然解凍でまた再開できます。
冷蔵なら3~4日までなら大丈夫だと思います。
マロンさん、ありがとうございます。なんと二日、かき混ぜるのを忘れてしまいました(汗)こんな調子でやっています(笑)
冷凍ですね。試してみます!
素敵なお母様ですね。私も子供に糠漬け好きになってもらい、糠床を受け継いでもらいたいので、1歳になったら食べさせたいと思っています。
お義母さんには、味噌、梅、糠漬けなど自分で作る話をすると、そんな面倒なことよくするわね〜と言われ、ドレッシングも買わず作るというと、呆れられてしまいました。。悲しいですが、いい影響を与えられるようがんばります。
なのかさん、ほんとおっしゃるとおり、小さい時に観たもの経験したものが人生の土台になると思います。
ん~ちょっと悲しい義母さんですね、そういうお母さんで育ってしまうと伝統が絶えますしね。
小学生まではたっぷり時間がありますので、愛情を込めて人生の土台作りを教えると共に楽しく過ごされてください。実のお母さんしか出来ませんからね。
マロンさん、はい、そうですね。お義母さんに限らず、身内はそんな感じなので壁もありますが、ほんものの味や生活など伝えていきたいです。まわりは、ほんと金、金、金、で、、へんな目で見られることもありますが、がんばります〜。
なのかさん、でも気負いすぎずに楽しみながらでお願いしますね。それが一番です。
決してお金儲けが悪いわけではありませんが、庶民がお金を追いかけると支配がしやすいから金社会が作られたと思います。
マロンさん、そうですね。楽しみながら私も育っていきたいです!
なるほど、、近頃、お金ってこわいなぁ〜と考えたりしてるので、お金儲けが悪くないと言って頂き、ほっとしました。支配されない程度に、お金とうまく付き合っていきたいと思います。
なのかさん、本当の意味で人をお幸せにするビジネスなら素晴らしいと思いますが、現在横行するビジネスは問題を捏造してその対処ビジネスモデルが少なくないですしね。マッチポンプビジネスでしょうか。(火事になるようマッチを擦る人と消火活動を擦る人が同じ)
まあそれと、お金では買えない物がありますし。
そうですね、溺れずつきあっていきたいですね。
マロンさん、知れば知るほど恐ろしい世の中ですね。ところで、我が家ではテレビ捨てました!快適です〜笑 またまわりでは変な目で見られますが(笑)
なのかさん、いいですね!テレビを捨てられましたか、ホント見るに値しない情報しか流しませんし、良いと思います。
視聴率も全体に下がってきてますし、いい傾向です。うちもあることはありますが、僕は確認のためにちらりと観ますが中身までは見ませんね~
マロンさん、そうですね。見る価値ない番組が多いですね。お義母さんには、テレビを持たないなんておかしい!っと、お叱りを受けました そのうち、子供にテレビ欲しいよねっと吹っかけられないといいのですが。生きずらい世の中です若者のテレビ離れも進んでいるみたいですし、いい方向に進むといいですね。
なのかんさん、お辛い立場ですね・・・。絶対に引きたくないことは、貫き通されても良いと思いますよ。ましてや正論ですしね。中身のない番組ばかりで興ざめですがそれがわからない方が多いのはもっと怖いですね。若者はそう言う意味で新化してるのでしょうかね。モバゲーにはまる若者が多いと聞きますが、テレビと同じで次世代低脳化手段の一つですね。
マロンさん、そうですね。子供の将来に関わることなので引くことは出来ません。頑張っていきます。まずテレビは夫も大がつくほど嫌いなのでまた持つことはないと思います。私の父もですが、内容うんぬんよりもテレビは持つのが当たり前という揺るぎない考えがあるため、持たない選択肢は意味不明らしいです。まぁだいたいの人にテレビないと言うと、??で、普段なにしてるの?って聞かれます(笑)返答に困ります(笑)モバゲー‥‥こちらも苦手です。知人の職場では休憩時間みなモバゲーに夢中で禁止条令がでたらしいです。みんな画面に夢中ですね。中毒性があるのですかね。
なのかさん、テレビは年配の方は、信仰されてますね。そういう人には話しがまとまりませんので仕方ないですね。
そうですね、電車にたまに乗ると、みんな必死で何をやってるのだろうと思って画面をちらりと見るとゲームでした。日本の一流大学のスーパーエリート高い報酬をもらってがモバゲーを作ってるそうです。その素晴らしい頭を違うところで使って欲しいですね。中毒性もあると思いますよ。
スーパーエリートがモバゲーを作っているんですか!?愕然としてしまいますね。その頭を他に使って欲しいですね。子供には自然の中で遊ぶほうが楽しいっとなって欲しいのですが、マロンさんのような自然溢れる中で育つ子供達はどうでしょうか?外で生き生きと遊ぶほうが多いでしょうか?
なのかさん、その通りで愕然としますが、そういうことが優遇される社会になっているとしか思えませんね。
子供は、自然の中で遊ぶのが一番、外で遊んで自然の成り立ちを体で覚えるのが仕事だと思います。自然の牙も自分で覚え、自然や人とのコミュニケーション、大人になって随所に生きてくると思います。
今はそれをそがれているといってよい社会になってますね。
亡くなった祖母の漬けるぬか漬けが忘れられず、以前からぬか漬けを自分でも作りたいと思っていたものの、ダメにしたらどうしよう…、留守する時はどうしよう…と、なかなか決心がつかずにいました。
でも調べたら、今は冷蔵庫管理で少量でも始められるみたいですね。
昨今の異常な夏の暑さも冷蔵庫管理なら安心だし、少量ならジップロックに入れて東京の兄の家に遊びに行く時にも連れて行けば、東京の家でもぬか漬けが楽しめる。
冷凍保存も出来るそうだし、マイぬか床を持つ決心がつきました。
いきなり糠でイチから始めるのはハードルが高いので、無理せずに無添加ぬか床を注文。
http://www.rakuten.co.jp/tarunoaji/
可愛いぬか床ちゃんのおうちとして、気分がウキウキするホーローの容器も買いました。
マイぬか床で漬けるぬか漬け、食べるのが楽しみです。
るちあさん、お祖母さんの漬物ってホント美味しいですよね、習っておきたかったですね。
うちは、倉があるのですが、おっしゃるとおり近年は異常に暑いため管理がホント難しくなりました。
小家族なら冷蔵庫用の容器も売られてますしお手軽に作ることも可能ですね。
出来ることから始められるのが一番です。少しずつ上手になればいいですからね。
ほんと出来上がりが楽しみでうきうきしますね♪
糠漬けやってみたいとは思っていましたが、ぬか床作りのちょっとした手間を考えるとなかなか実践できません。本を読んで少しでも勉強します。
糠や酒粕、おからなど栄養価が高いものを平気で捨ててしまうようになってしまったのですね。
チキンガイさん、そうですね、漬物は、最初は気分的に非常にハードルが高いですが、やってみることがやっぱり一番大事で、だんだん体で覚えてくると思います。
ほんとおっしゃる通りで、糠や酒粕、おからなどは見向きしない社会になってしまいました。昔の人は捨てずに上手く活用されてきたのに・・・
しかも最近の若い子は、食べなれないのか漬物嫌いが多いですね、困った社会になってしまいました。
クックパッドで検索して昨日ぬか床作りました!
捨て漬けを10日ほど経てから本漬けになるそうです。
昨年は生協で買った糠床で漬けてましたがやはり生糠から作りたいと思ってて
マロンさんが後押しして下さいました^ – ^
スギナ茶から始まった私の初挑戦手仕事・・・
味噌、 甘酒、かき餅、最近マイブームな チーズの代わりに酒粕で作ったレアチーズケーキ(お金出すから作ってと頼まれたことも♪)他によもぎをいっぱい摘んで冷凍にしたりイタドリの胡麻油炒め、わらびのおから漬けなど楽しくやってます。それから昨日ノニジュースが届きました。マロンさんの発酵エキスを作ります。
と言うのも母が出来なくなった畑、手伝ってもらいながら見よう見まねでジャガイモ、サツマイモ、ピーナツそして健康の為の菊芋を植えました。今日はこれからニンニクを収穫して黒ニンニクを作ります^ – ^ (秋になったらいっぱい植えるぞ〜)
ミニトマトの苗を5本も貰ったので家の横をちょっと耕してピーマン2本、ゴーヤ2本追加して植えました。エキスを作って鈴なりのミニトマトを夢見て頑張りまーす^ – ^
ねこまんまさん、いいですね~色々チャレンジされれて僕もとても嬉しいです。見よう見まねでいいと思います、失敗しても勉強して修正していけばいいですしやがてそれが不動の資産に成りますからね。またそうやってチョコチョコ動く作業はとても良い運動になりますし、知らないことを進める思考は、爆発的に心身に良いです。
楽しく頑張ってくださいね。
追加
枇杷の葉酒11月に作りました。葉っぱの裏をきれいにする作業が大変でした。
今年は種でと思ってます。枇杷いっぱい食べよう^ – ^
オルゴナイトも作りましたね。材料あるし待ってる人もいるので畑が落ち着いたら作ろうと思います。マロンさんのブログを知ってからいろんな事にチャレンジするのが本当に楽しくてありがとうございます♪( ´▽`)
ねこまんまさん、いいですね~、ほんと色々チャレンジされて素晴らしいですね。人間は、新しいことには自己防衛のために非常に慎重になる機能があるそうですが、逆にそればかりではもっといけませんね。作られた常識内で生きていると本当に奴隷になってしまいますからね。
すみません 仕事したいと思い ハローワークに行っていますが 尋常性乾線があり 野菜スープを飲んでも治りません
原因等わかりますか?
まるさん
感染症、薬物、外傷などの外的因子や、肝臓病や糖尿病、ストレスなどの内的因子などがあげられます。まあつまり、身体が酷く酸化状態にあります。一番の原因は、薬か糖質だと思います。野菜スープを飲んでも薬も飲んでおられるとほとんど効果が出ませんので出来ましたら断薬を頑張ってください。
あらら マロンさん 私また酸化してしまったのですね 薬飲んでいます 病院は漢方薬の病院があったので そこに変えようかと思います。 イライラしてジュースを飲んでしまっていました。 ありがとうございます。
まるさん、薬は、強い酸化物ですから治ることはないですね。漢方も薬的なものもありますので気をつけてください。とにかく腸内細菌の良質な餌を食べることが大事です。
漬物は総じて食べられませーん。特にキムチとかキムチとかキムチとか。数少ない苦手な食べ物が漬物ですね。
ナルさん、漬物が食べられなければシュールストレミングなんて高嶺の花ですよ。キムチとかキムチなど、糠漬けでもいいので練習しましょう。
体にいいのですよ!
おはようございます。
私も早速、糠漬けをはじめました。
皇帝塩で練った糠の旨いこと旨いこと。
エコパラ袋をカットして一枚のシートにしたものをタッパに敷いて、只今捨て漬け中です。
話は変わりますが、昨日、江古田に日本の職人さんたちが作った品々を取り揃える雑貨屋さんがあるので立ち寄りました。(江古田 環で検索してください。)
そろそろ衣替えなので、樟脳が欲しかったのです。
ただ、樟脳についての詳細を知らないため、女将にプレゼンしてもらいました。
楠の木屑を蒸留したものが冷やすと粉になり、タンスに入れると気化して服に虫が付かないように守ってくれる話、桐箪笥ならなお、相乗効果があると聞いて非常に感動しました。
なら何故、樟脳の姿を見かけなくなったのか…
薬品メーカーが防虫剤を開発、その臭いが樟脳を使ったことのない人達に樟脳臭というのを印象付けしてしまったんですね。
樟脳は本来、無臭なんです。
また、樟脳を作るのには林業の手も必要なのですが、林業が減っているというのも一因だそうです。
また、伝統をぶっ潰そうとしているイヤ〜な社会構造を見てしまいました。
ピレスロイド系の防虫剤は樟脳と違い、服を出したら洗わずにそのまま着れるから便利でしょう、しかしクズ薬品で防御されていたため、皮膚になんかあったり、はたまた皮膚通り越して内臓になんかあったりするのです。
女将のプレゼンを聞いて、ゾッとしましたが、より、樟脳で服を防御したくなりました。
でも、樟脳は売り切れでございました。完
蛇山さん、ホント、皇帝塩の糠床は美味しいですね、旨みが全然違いますね。美味しいの、作ってくださいね!
そうですか、あの防虫剤の樟脳の臭いは合成の香りなんですね。どうりでドギツイと思います。
うちの近所に楠木が生えてますが、生の葉をちぎって少しもんで嗅ぐと、いわゆる樟脳の臭いがプンプンしますが、直ぐにそのにおいは薄くなり消えますね。
いつまでも臭いが消えないようにその臭いを化学合成して印象付けしたのかもしれませんね。
葉っぱを乾燥させ通気性の良い袋に入れてタンスに入れておくだけでも効果はあると思いますよ。
>マロンさん 漬物は無理すれば食べられます。しかし好んでは食べませんね。でも、食わず嫌いではないのですよ。なんでも一度は口に入れてます。最悪だったのはキムチですね。おもいっきり頬張った後にジトーっと脂汗が。数秒思案した挙句、吐き出すのは食べ物に失礼なので頑張って飲み込みました。シュールは…好奇心もありますが、みんなで「臭い臭い」って笑って盛り上がりたいだけだのです。もちろん頑張って飲み込みますよ(笑)。
ナルさん、そんなにキムチは無理ですか。凄く美味しいですけどね~、本物に限りますが腸のためにと思って食べてくださいよ。
いや~シュールこそ話しで終わっておいたほうが身のためかもです、臭いだけは終わらない気がします(笑)
でも僕も、好奇心はかなりありますよ。
マロンさん、こんにちは!
先日入手したぬか床1号がちょっと好みでなかったので、地元でぬか床2号を入手しまして、ぬか漬けライフを楽しんでおります。
(ぬか床の味も、地域によってもいろいろ違うのでしょうか。味が違うのでびっくりしました。)
キュウリとオクラ、昆布がお気に入りです。
ゴーヤも漬けようと、買ってきました。
食卓に各種お漬物が並ぶのはとても贅沢で、暮らしが豊かになった気がします。
食べて美味しく、健康にもイイって最高ですね!
ホウロウのぬか床ちゃんのおうちも使い勝手が良く、毎日お世話をするのが楽しいです。
山椒の実を入れるとイイそうなので、早速ゲットして投入しました。http://www.sirogohan.com/recipe/misansho/
ヨーグルトと同じく、状態のいい熟成したぬか床の一部を種菌にして新しいぬか床や調子を落としたぬか床に入れるとイイそうなので、今の状態のいいぬか床の一部を冷凍保存しておこうかなと思います。
発酵食品は、なかなか奥が深くておもしろいですね。
るちあさん、糠漬けライフのチャレンジ、素晴らしいですね、流石です。
山椒の実が防腐効果があるとは!ありがとうございます。早速うちも入れてみようと思います。
ホント発酵食品は面白いですし、上手く出来たときの奥の深い味わいは格別ですね。
これからゴーヤをはじめ夏野菜の糠漬けが楽しみですね♪
はい、こちらの地方では山椒はポピュラーです。
そちらでは入れないんですか?
やっぱり、地域によって色々みたいですね。
今が実山椒の出回る時期なので、下処理して小分けにして冷凍しました。
マロンさんも、ぜひ試してみてくださいね。
るちあさん、山椒は山ほど摂れるのですがこちらでは糠床に入れないですね~
あの香りは大好きなので是非入れてみたいと思います。ありがとうございます。
ちなみに、たくあんに柿の葉を入れると抜群です♪
たくあんの贅沢煮!
初耳でした。
調べたら、近畿〜北陸のあたりでは、よく食べられているようですね!
バッと見、福神漬けのよう。
美味しいお醤油で煮たら、たまりませんね♪
るちあさん、やはりこちら特有の食べ物みたいですね。
ホント美味しい醤油や出汁で煮ると沢庵の旨みが倍増してたまらなく美味しいです。買うと凄く高価なんですよ(笑)
機会があれば、作ってみてください。
マロンさん、たくあんも自家製ですか!
さすがですねー!!!
るちあさん、ついでにその沢庵を出汁で煮る「贅沢煮」といのが、たまらなく美味しいですがそちらではありますか?
この時期 きゅうりのぬか漬け サイコー!美味しいですね〜
アマニ油オメガ3+お醤油を垂らすと こくのある極上の逸品に!
たまにぬか床に皇帝塩を足すとうまみがさらに増してきます。
「ぬか床をダメにしたら またキットごと買い換えればいいや!」ぐらいの気楽〜な気持でお世話してると 案外長続きできています。
なす、大根、にんじん もお気に入りです。おなかにもとてもいいです!
とにかく美味しいです〜
こひつじさん、糠漬け、ほんと最高ですよね!
漬かり過ぎが自分的には好みです(笑)
かき回すのが本当に面倒ですね。
確かにお腹が絶好調ですよね、もうこれがないと生きていけないぐらいです(笑)
マロンさん、こんにちは♪
楽しいぬか床生活、続いております。
すぐにダメにしてしまうのでは?と危惧しておりましたが、この夏の暑さにも負けず、美味しいぬか漬けを日々作っています。
足し糠したり、塩や昆布、鷹の爪なども追加して風味をさらに良く!!とがんばっているのですが、最近取り入れた酒粕が、ぬか床の風味付けに最高だと知りました。
http://blogs.yahoo.co.jp/myosihito/16959638.html
酒粕でもお魚を付けたり、床として使える旨味があるから、確かにイイかもしれません。
ぬか床に飲み残しのビールを入れるとイイ……とも聞きますが、得体の知れない原材料から作られたビールよりも、本物のお酒の酒粕を入れた方が、断然イイと思われます。
ぬか床の1〜2割入れるとのことなので、途中味見をしながら慎重に投入。
特にお酒臭くもならなくて、もっと入れてイイのかな?とも思いましたが、まずは様子見でそれ以上は止めておきました。
まだ、入れたばかりですが、ぬか床の風味に奥行きが出たような???
酒粕プラスしたぬか床で、引き続きがんばってみます。
るちあさん、いいですね、朝晩かき回せば大丈夫ですよね。
いいですね、酒粕入り!、旨みが増しますね。
酒粕床は焼酎がいいかもです。
栄養価抜群の本当の健康食品ですね、しかも美味しい!
健康食品とて、美味しくなくちゃいけませんよね。
マロンさん、またまた教えてください。
私、漬物大好き!なんです。実家では、亡くなった母が、数年前まで、友人の母がずっと 自分で漬けた糠漬けをくれていたで、二人が亡くなってから、ありがたみが すごくわかりました。
スーパーで買った物は、本当に化学調味料の味がして、買えなくなったんです。
二人に頼っていたものですから、まったくの初心者です。
こちらで、この記事を読んで、自分で漬けてみようかなと。
毎年、冬になるとインフルエンザ予防に 腸内細菌を良くすることは信じてヨーグルトを飲んでいたのですが、牛乳がよくないことは知っていたので、ヨーグルトは大丈夫なのか?と疑いながら食べていたものですから。
ヨーグルトの代わりになるのでしたら、一石二鳥!
漬ける容器は、タッパウェアーの容器でも、いいでしょうか
みきはしさん、おっしゃる通り僕も市販のつけものは、化学味で気持ち悪くて食べられません。
ヨーグルトより糠付けのほうがずっと良いと思いますので、是非作ってください。
そうですね市販のタッパー見たいなものでよいと思います。
この記事の最下部に野田ホーローの漬物専用、糠1kg用、冷蔵庫にジャストサイズのものを紹介してます。
参考にされて下さい。
初めまして。オソと言います。
1年ほど前からこちらを拝見させていただいております。
目から鱗の情報がたくさんあり、色々と実践させていただいております。
いつも貴重な情報をありがとうございます。
さて、マロンさんにお聞きしたいことがあります。
燻製についてです。
最近ウィスキーが好きになりちょびちょび飲んでいるのですが、肴に燻製したものが欲しいなと思っています。
そこで、家庭で燻製をする燻製鍋も色々あるようなので、実際に家で作ってみようと検討中です。
もちろん燻製にするモノが大事だと思いますが、主にナッツ類(アーモンド、クルミ、カシューナッツ)を考えています。
燻製ってどうなんでしょう?
オソさん、初めましてコメントありがとうございます。
燻製は、いいと思いますよ、僕も温燻ですが時々作ります。
冷燻は、大変なので根気があるなら是非どうぞ、別格の味わいだと思いますが、溶けない食材なら温燻で十分です。
水分の多い肉類などの食材は、塩を振って一晩水抜きして燻製するととても美味しいです。
僕はダッジオーブンの底にアルミをひいてチップを置いて網で浮かせ、鶏肉や岩魚など、たったの20分ほどで火も入り驚くほど美味しいです。
マロンさん、お返事ありがとうございます。
さっそく燻製ライフを楽しみたいとおもいます!
マロン、はじめまして。
糠漬けを始めまして、マロンさんのサイトに
辿りつきました。
糠漬けにハマりそうです(^^)
良い情報を教えて頂きありがとうございます。
これからも楽しみに拝見させていただきますね。
はるさん、初めまして、コメントありがとうございます。
糠漬けにハマって下さい、ハマりがいがあります、最高です♪
こちらこそよろしくお願いします。
マロンさん、お返事ありがとうございます。
呼び捨てになっていました、すみません、、、。
皇帝塩良いですよね(^^)
糠漬け生活を楽しみたいと思います。
自分の知りたい事がたくさん掲載されていて、
助かります。
今後とも、よろしくお願いします。
はるさん、いえいえ大丈夫ですよ~呼び捨てで結構です。
ほんと皇帝塩の糠漬けは美味しいですよ~旬野菜で楽しンでください。
何か疑問がでましたらお気軽にどうぞ♪
マロンさんへ
ぬか漬けを作ってみたい!という願望はあるのですが、我が家の冷蔵庫は小さく、入れることができませんし、泊まりで出かけることもあるので毎日混ぜることができないので、今は自然食のお店のぬか漬けの沢あんをたまに購入したりしています。
そこで、以前のどこかのコメントで、キャベツのザワーについて書かれていましたよね?
わたしは、ザワークラフトはよく行く洋食屋さんで出てきて時々食べていたのですが、少々苦手な味だったので、これはいらないなあと思っていたのですが(苦笑)、マロンさんの書かれていたのを見て一転、喜んで食べるようになりました(笑)
ぜひ、ザワーの記事もお待ち申し上げております(笑)
でも、マロンさん、あれもこれもあって、絶対おいそがしいですよね(苦笑) でも、いつの日か登場するのを楽しみにしています・・・・☆
でも、記事を待っている間にも、よさそうなキャベツ(できれば無農薬)を見つけたら、ぜひ皇帝塩で作ってみたいと思っていますよ☆そして、乳酸菌パワーを取り入れたいです。
あっこさん、また書きますね。
先日、ベトナムの食で、生のタケノコを薄くスライスして水を入れて瓶詰めしてほったらかしにするだけで、美味しい発酵食品になるというのを見ました。
驚きました、何も入れないのです。
伝統食です、凄く魅かれました、またこれも調べて書いてみたいと思います。
マロンさんへ
へえ~ とっても興味深いですね。(^◇^) きっと灰汁は抜いてからですよね。
ザワーとともに、そのタケノコの発酵食品の作り方の記事が出てくるのを楽しみにしています♪
あっこさん、いえ、皮をむいてそのままスライスして即ビン詰めでした。
発酵により灰汁が分解されるのだと思いますが、それを理解しての保存食なのかなと思って驚きました。
発展していない国や地域の伝統食は本当に驚きで、ヒントに成ります。
そうなんですか!!
それは驚きですね(^^)/
楽で、体にいいなんて、すばらしい知恵ですね☆
あっこさん、伝統食は面白いですし判断材料に成ります。
マロンさん、また教えてください。
糠漬けを始めて、おしいくいただいてたのですが、ある日から な~んか、違う臭いが…化学臭?シンナー臭いような。
そこで、糠を買ったお店に問い合わせたのですが、あまり要領を得なくて。
塩不足、混ぜ不足とは聞いたのですが。
糠も少なったので、足し糠をして、冷蔵庫に入れ、毎日混ぜ、塩も漬けるものにすりすりして漬けているのですが、また臭い(涙)
食べても、糠の味と違う味が混ざっているような味なんですが。
臭くなった糠は、全部捨てた方が良かったのでしょうか?
容器が、真空になる容器を使っているのでそれが悪いのかと思案しています。
なにが、悪いのでしょうか? これから、大好きな白菜の時期なのに、おいしく食べたいです。
些細なことで、すみません。
こんにちは。
私もマロンさんのブログを見て、ぬか漬けを作っています。
塩分に関しては感覚的なものなので私も自信が無かったのですが、こちらで「塩分計で1.1をキープ」と言うのを見て、毎日ぬか床をかき混ぜる時に体温でも測るように、ちょっと測っています。
http://www.accoo.info/ku/2014/02/nuka-4.html
塩分計は数値でなく「濃い」「薄い」などのゾーンのみ表示の塩分計もあるようなので、数値がしっかり出るこれを使っています。
ドリテック 塩分計 ホワイトdretec デジタル塩分計 EN-901-WT DRETEC(ドリテック) https://www.amazon.co.jp/dp/B0135YRYL0/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_EPhbybDD8ZWK9
塩分に関して自信が無いなら、ぜひ塩分計で1.1をやってみてください。
初めて自分のぬか床の塩分濃度を測定した時はドキドキしましたが、ぴったり1.1で、「合格」をもらったようで嬉しかったです。
いつもかき混ぜたり野菜を入れる時にはぬかも少し食べてみて塩気を確認し、美味しいと思う濃度にしていました。
最適な塩分を「美味しい」と感じるようになっているのかもしれません。
今日は少し薄いかな?と思った日は測ると0.9や1.0になっていたりして、やっぱりな……って思います。
美味しいと思う濃さ1.1でずっとやっていて、乳酸菌も元気なのか好調です。
乳酸菌と同じく、人間も1.1の味噌汁だと元気になるかな?いつも作ってる味噌汁はどうかな?と試しに測ってみたところ、1.1でした。
塩分計では「濃い」とされている数値で、塩分を気にする人ならダメダメな数値なのでしょうが、減塩信仰が眉唾なので、良い塩、良い味噌を使っているし気にしていません。
塩分調節の他に、酒粕を混ぜるとぬか床の味が良く元気になったようなので、味見しながら酒粕を入れてみるのもオススメです。
るちあさん、ありがとうございます。
みきはしさん、野菜を漬け込んでいくと野菜の水分がぬかに移りますので必然的に塩分不足、水分過多になり発酵ではなく腐り始めます。
糠が正常に戻るまでは、野菜を入れないほうがいいです。
水分をスポンジで吸って塩を足してあまりにも緩い場合は、足し糠を少しづつします。
粉の鷹の爪を入れるとより殺菌効果が高いです。
くさくなった床を一たん冷凍して自然解凍すると改善されます。
床は生きていますので、常に変化しています。状態を常に把握していないといけませんね。
コメントはじめまして。
こちらのサイトで紹介されていることをいろいろ実践しているところです。
昨日ぬか漬けもやってみました。
JAの直売店で「エーコープの熟成ぬか床」というパックになったぬか床を購入しました。原材料名には「いりぬか、食塩、大豆粉末、唐辛子、米糠抽出液、ワインエキス、乳酸菌/酒精」と表示されていました。でも後から、好い塩を使っていないかもしれないので、自分で一から作った方がよかったのではと不安になってきました。いかがでしょうか?
めぐみさん、そうなんですよね、便利なものは確かに便利ですが結局怪しい材料で作っていますので僕はどんなものでも出来るだけ原形をそろえて自作をお勧めしています。
塩の質は大事ですしね。
でもせっかく買ったのですから今度から自作されてください、味の違いを比較できますし貴重な経験になると思います。