ベジタリアン、豆類、小麦、玄米の怖い落とし穴!

ベジタリアンは意外にも早死です

① 非常に食に気をつけているにも関わらず、ベジタリアンは、以外にも、ガン、心臓病などになる。

② 小麦(パン、パスタ)を主食とする国は、生活習慣病が、そうでない国に比べ必ず多い。

日本でも、うどん(小麦)を良く食べる香川県は、生活習慣病は、圧倒的に多い。

<スポンサ-ドリンク>

 

「リーキーガット症候群」という症状を、ご存知でしょうか?

簡単に言いますと、食べ物に含む一部の物質によって、腸に穴が開き、そこから毒素が身体を回り、ガンなど様々な病状を引き起こすといった怖い症状のことです。

グルテン、サポニン、レクチン、フィチンなどがその主たる物質です。

それが、①、②の原因のようです。

確かに豆類は、栄養たっぷりですが、この毒物も含まれていて、ベジタリアンがタンパク源として豆類を食べていたため、発病していたのです。

下記に崎谷先生の文献を抜粋しましたが・・・やはり、というか、結局、日本の伝統食は偉かった!

 

味噌、醤油、納豆、糠漬けの素晴らしさ

改めて本当に神が与えてくださったんじゃないかと思うほど、素晴らしい食材であると、ますます思えてきます。

味噌、醤油、納豆、糠漬けの材料の豆や小麦、糠は、発酵によって、サポニンやレクチン、フィチンは分解され、安全化され、更にミネラルの吸収を高めるんですね~

結局、長く続いた日本の本物の伝統食を食べていればいいんじゃないでしょうか?

味噌、醤油、糠漬け、納豆は、素晴らしい健康食です!

と言っても、本物に限ります、スーパーのものは、添加物だらけのニセモノです。

現代は、日本の伝統食がニセモノになったため、身体を守れなくなったということも、大いにあると思います。

しかし最近は、朝食などで、味噌汁、お漬物、納豆を食べなくなり、パン食が増えましたからね~

政府は戦後、学校の給食に、ジャンク小麦のパン、牛乳を強制に食べさせ、まんまとパン好きにさせ、病気を徐々に増産させ、米国産小麦、医療費や医薬品の売り上げに、大きく貢献したといってよいと思います。

これまで調べてきましたが、パン、マーガリン、牛乳・・・最悪トリオ、変な病気になるのは、当たり前ではないでしょうか。

改めて日本の伝統食に、脱帽です^^

 

<スポンサ-ドリンク>

 

マクロビの隠された弊害!

非常に判りやすいです、必読!↓

以下抜粋

リーキーガット症候群(LGS)とは?

間違いだらけの食事健康法 崎谷博征医学博士

マクロビと言えば世界的に有名な食事法。

だれもが健康な食生活を送ろうと考えた時に一度はマクロビを通るはず。

マクロビは玄米菜食や自然食、生食など東洋思想に基づいて食事だけで、健康な体を作り病気を治すという長寿法といわれる食事法です。

ところがこう言った食事法には、今まで余り知られていなかった様々な問題点が隠されていました。

例えばマクロビの創始者である桜沢如一氏(1893~1966)ですが、73歳で心筋梗塞でお亡くなりになりました。

特別長寿ではありません。

また、桜沢師に師事し、アメリカでマクロビを広めた久司道夫氏。

久司氏は2004年に結腸癌を発症しアメリカでガンの手術を受けています。

夫人もガンで死亡しています。

このように健康で長寿の食事法でガンになってしまうというのは、偶然ではなく、食事法に問題があるからです。

それは今まで健康にいいとされて来た食事法例えばベジタリアンや、肉を食べない、果物主義などが以外にも病気を引き起こす原因となっている事が最新の医学の臨床研究でわかったのです。

それは腸の粘膜に穴が空いてしまうリーキーガット症候群という、症状を引き起こす可能性が高い事が明らかになって来ました。

リーキーガット症候群(LGS)とは食べ物が原因で、腸壁に炎症が起き、穴が空く症状です。

腸壁に穴が空くと、そこが炎症を起こします。

そして穴が空く事で、まだ消化が終わっていない段階の大きな分子の異物が腸壁に入り込みます。

必要な栄養素だけではなく、有害な物質も入り込みます。

それによって慢性的に免疫系が働いて常に危険な状態に置かれます。

その異物に対する免疫を付けようと抗体が出来ます。

その抗体が働いて、体がアレルギーを起こすようになります。

また、ビタミンミネラルの吸収には、タンパク質が大切な役目を持っています。

ところが腸壁を傷つけてしまうと、炎症を起こした腸壁が原因でタンパク質にもダメージが加わります。

するとビタミンやミネラルが十分に吸収できなくなります。

体の約60兆個の細胞のためには、予想を超える量のビタミンミネラルが必要です。

腸壁からの浸透性異常が悪化することによって、リウマチ、甲状腺機能障害、AIDS、喘息、多発性硬化症などの自己免疫疾患が発症することを裏付ける研究報告が発表されています。

このリーキーガット症候群にを改善することで、慢性病の9割(ガンも含む)が改善される事が、最新の医療の研究で明らかになって来ました。

今まで腸内ガス、膨満感、腹痛、消化不良、便秘、下痢などの症状は、過敏性腸症候群として認知、説明されてきました。

しかしこれらの症状の多くにリーキーガット症候群が関与していることもわかってきています。

そのリーキーガット症候群を引き起こす代表がパン

パンの小麦には、グルテンという物質が含まれています。

このグルテンが腸に穴を空けます。

パンを食べるより、白米を少なめに食べた方がいいのです。

ただ白米は糖質が気になる所ですが、茶碗半分程度であれば大丈夫です。

では玄米食はどうか?

玄米の糠には、昔から洗剤代わりに使われて来ました。

これは糠のもつ界面活性剤の働きを使って、汚れが落とせるからです。

ところがこの界面活性剤が、細胞の細胞膜を溶かしてしまい、これが腸に穴を空ける原因となります。

さらに玄米の周りのヌカの部分にはフィチン酸が含まれています。

この物質はビタミンやミネラルの吸収障害を起こします。

玄米には確かに栄養がたくさん含まれていますが、それ以外にこう言った成分が亜鉛、鉄、マグネシウム、カルシウムなどのミネラルやビタミンと強く結合してしまい、栄養吸収障害が起きます。

ですので玄米食は控えた方がいいのです。

またこのフィチンという物質は、玄米だけでなく、豆類、ナッツ、ピーナッツ、トウモロコシや全粒小麦に多く含まれています

これらの食品を普段から常食していると、腸に穴が空き、リーキーガット症候群を引き起こす可能性が高まります。

豆腐や、豆乳など、発酵させていない大豆は危険です

大豆にはレクチン,サポインという成分が入っています。

この成分は昆虫や害虫から身を守るために大豆が自分で備えている毒です。

納豆などは大丈夫ですが、発酵していない大豆類、豆類は腸に穴をあけてしまいます。

ベジタリアンやビーガンは豆を多く摂る傾向にありますので、注意が必要です。

ジャガイモにもサポインという成分が入っており、腸に穴を空けてしまいます。

また血糖値を上げてしまいます。

乳製品も控えるべきです。

牛乳にはガゼインタンパク質が含まれておりこれがモルヒネと同じような働きをする物質に変化します。

それが脳内に蓄積し、様々な障害を起こします。

牛乳を飲む事にはそれ以外にも多くの問題があります。

たとえば牛インスリンは、糖尿病のリスクを高めます。

IGF-1は、普通の細胞だけでなく、ガン細胞の成長も促すため、前立腺がん、乳がん、卵巣がんのリスクを高めます。

エストロジェンという牛乳に含まれる女性ホルモンが、女性の乳がん、卵巣がん、前立腺がん、精巣ガンのリスクを高めます

乳糖は白内障のリスクを高めます。

そういった様々な健康リスクを牛乳はもっています。

また肉をまったく食べない菜食主義は?

これも問題である事が近年科学的に明らかになって来ました。

一つにはビタミンB12が欠乏します。

これは体内で作れず、動物性の食品からしか吸収できません。

ビタミンB12が不足すると、ホモシステインというアミノ酸が蓄積します。

このアミノ酸は、血管内皮細胞を傷つけます。

その結果血管が慢性炎症を起こし、血管が詰まってしまいます。

血液中のホモシステイン濃度が5umo/L 上昇するごとに心臓血管障害の危険性が約20%高まる事が報告されています。

世界で最もヴィーガンが多い国はインドで、人口の31%が厳格なヴィーガンです。

しかしインドの心臓血管病の発生率は2009年の調査では、世界で最も高く、どの国よりも早い年齢で起きる事がわかりました。

ベジタリアンのビタミンB12の不足が、この原因となっている事が明らかになっています。

ビタミンB6、ビタミンDも不足します。

ビタミンB6の不足は、貧血、手足のしびれ、粘膜異常、うつ病、すい臓ガンが起きます。

ビタミンDは骨代謝や慢性炎症を抑え、免疫を強化する強い働きを持っています。

それらの栄養素が臨床実験の結果、ベジタリアンやヴィーガンは不足する事がわかりました。

それは野菜や植物性のタンパク質では摂れない重要なアミノ酸が20種類種類も入っています。

このアミノ酸が不足すると十分な栄養が摂れなくなります。

このように腸に穴が空いて、十分な栄養が吸収できずにいる事でミトコンドリアで十分なATPが生産できなくなります

それが様々な病気の原因にも繋がってゆき、ガンにもなる大きな要因に繋がっています。

さらにヴィーガンなどは、野菜が中心のため
オメガ3系の不飽和脂肪酸の摂取が圧倒的に少なくなります。

オメガ3系の不飽和脂肪酸は、コレステロールを下げ、中性脂肪を下げ、高血圧予防動脈硬化心筋梗塞予防 に効果があるとされています。

オメガ3系は青魚のEPA、DHAの他にえごま油、シソ油、亜麻仁油、大麻油など植物性のαリノレン酸からも摂れます。

しかし人間にはαリノレン酸をEPA、DHAに変換する酵素が十分に働かないため、EPA、DHAが不足します。

そういった不足した栄養素はサプリメントで補う事も出来ますが腸に穴が空くという症状は、サプリメントでは補えません。

それには食べる食品を変えるしか無いのです。

このように今まで医学的な検証をされる事無く、マクロビや、ベジタリアン、糖質制限ダイエットなどで、体にいい食べ物、悪い食べ物とわけられて来たものが、実際にはリーキーガット症候群を引き起こしたり、必要な栄養素が吸収できなかったりしています

気をつける食べ物は・・・

パン、玄米、全粒粉パン、でんぷん質の多い野菜、豆類、ジャガイモ、糖度の高いブドウ、、マンゴー、バナナ、加工肉(ハム、ソーセージ、ベーコンなど)、乳製品、缶詰、練物。

トマト、ナス、ジャガイモ、トウガラシは、リーキーガット症候群のリスク高いので食べ過ぎない。

サラダ油はやめる。

何を食べたらいいのか・・・

白米(食べ過ぎず)、脂身の無い赤身肉、牛バラ、サーロイン、肩ロース、豚ロース、カット豚肉、ササミ、胸肉、羊肉、内蔵系肉、野生動物の肉、たまご(生で白身は控える)、養殖でない魚介類(小型の青魚)、野菜や果物、栗、アーモンド、マカダミアンナッツ、クルミ、ゴマの種、カボチャの種、ヒマワリの種、

油はココナッツオイルかオリーブオイル。

煮込む、ゆでる、蒸す、低温で焼く、あぶるが基本。

調理法は、棟とタンパク質が結びついて、AGEs(終末糖化産物)を作る、高温加熱の調理はしない。

AGEs(終末糖化産物)は、2型糖尿病、脳卒中、高血圧、心臓血管疾患、腎不全、アルツハイマー、パーキンソン病、アレルギー、ガンなどのリスクが大きく高まる。

 

オススメの本

created by Rinker
日貿出版社
¥3,670 (2024/12/30 15:53:57時点 Amazon調べ-詳細)
<スポンサ-ドリンク>

 

 

コメント一覧

    • 1. のりピー
    • 2016年01月07日 12:16
    • マロンさん今日は、頑張って小麦粉の入った食品きょくりょく食べずにいます。このブログを読んで玄米も、良くない食べ物なんですね〜
      私は、一日一食にしてパンを焼いて、焼きたてを食べていました。
      正確に言うとたまにしか食べていなかった。とにかく糖質を控えていました。便秘するので、玄米を食べればと時々冷凍をチンしています。玄米よりも、白米が良いんですか?〜〜今は夜カルシウムくんを6~7粒とスギナ茶 野菜スープを飲んでいます。身体に良いものを食べるのは、知らないとま逆のことをしてしまうんですね〜
    • 2. マロン
    • 2016年01月07日 13:51
    • のりピーさん、玄米はミネラルがたっぷり、素晴らしいのですが、植物が本来持っている自己防御のための毒素(理チンやレクチンなどリーキーガットを起こす物質)も生成して糠に結構入っています。ですので白米にすると幾分ましだそうですが白米も含んでいます。ご飯は、少量なら大丈夫だそうです。チンは、酵素が破壊されるので良くないみたいですよ。おっしゃるとおり、良いと思ってたことが結構逆効果の場合が少なくないように思います。難しいですね。便秘するということは、何かしら作用しているわけで、自分の食生活をゼロから見直してみる感覚は大事ですね。
    • 3. のりピー
    • 2016年01月07日 16:18
    • マロンさん色々教えて頂いてありがとうございます。
      何でも便利で「チン」をしてしまいます 。以前国産小麦の話で国産小麦は殆ど無いか、有っても値段が高いと返信を頂きました。
      気になり少し、調べてみました。25年位利用している粉なので、産地は、北海道の美瑛町です。昔は国産小麦でパンは焼けない と言う常識だったそうです。春播きのハルタカと秋に撒く小麦とあるそうです。雪解けを待って種を撒くので不安定なので秋に撒く小麦も始めて安定した供給が出来たとの事です。少し簡単に書きました。グリーンコープと言う生協です
    • 4. こひつじ
    • 2016年01月07日 17:27
    • ビックリ!またまた勉強になりました!
      うちは たまたま玄米が苦手で 豚肉や卵も食べるアバウトな食事だったので、まわりのマクロビさんたちの「きちんとした食事」を羨ましく思っていたのですが。。。そうではなかったのですか。 玄米や豆類のこと、上手にお伝えしてみますね。じゃがいもやお豆腐 これから気をつけるようにしたいと思います。マロンさん教えて下さってありがとうございます。
      のりピーさん ここを掘り起こして下さって感謝です。スルーしてたらもったいないところでした!
    • 5. マロン
    • 2016年01月07日 19:36
    • のりピーさん、国産と輸入産の大きな違いは、ポストハーベストだと思います。どちらも遺伝子組み換えはされていると思いますので、グルテンの問題はどちらも同じかと思います。本州の気候は、パン用小麦の気候ではなくどちらかいうとお菓子に使う小麦に適しています。気候的に北海道ならパン用小麦の生産ができるそうです。美瑛町ですかなるほど。ハルユタカは病気に弱く生産者、生産量が少ないですね。ありがとうございます。
    • 6. マロン
    • 2016年01月07日 19:46
    • こひつじさん、植物は、外敵から身を守るためにもともと自分に毒物を武装しています。それがリーキーガットを起こす物質なのですね。特に穀類は、ほとんどです。一日ご飯1杯程度な大丈夫ですが現在の食事習慣は、あまりにも食べすぎです。昔はそんなもんでしたから。あれこれ良いものを探すより、ご飯は一日1杯程度にすれば、最強の健康法になると思います。現在は、人間が何万年と長い間に刻んで出来たDNAとは全く違う生活スタイルになっているため対応できていないのですね。
    • 7. のりピー
    • 2016年01月08日 09:00
    • マロンさんおはようございます。小麦はマロンさんの言われるとうり、国産小麦や輸入では無くグルテンなんですね、私はかなりのグルテン中毒⁇ 年末とらず〜〜と小麦のパンは焼いて無くグルテンフリーの米粉パンに挑戦しています。私はともかく、娘達の食生活が心配です。>_<
      知らないとはいえ本当に悪いことをしました。将来娘達が、心も身体も健康な子供とが出来るか心配ですね。
    • 8. マロン
    • 2016年01月08日 17:32
    • のりピーさん、そうですね、何処の国の小麦も関係なくグルテン問題は同じです。本当に正確な情報は埋まってますから、仕方ありませんね。情報時代ではありますが、全く変な時代です。
      米粉パン、モチモチして美味しいですよね~

10件のコメント

大豆、小麦、米、とうもろこし、リンゴ、ピーナッツ、エビ、カニ、海草、のアレルギー持ちです。
でも、花粉のアレルギーはありません。

毎日、食べる主食が無くて、小麦とは遺伝子が違うパスタを食べていましたが、どうも最近調子が悪く、
やっとパスタも遺伝子組換えされている事を知りました。
あと、誘惑に負け、国産薄力粉ならマシかと食べたことがありますが、
国産小麦も遺伝子組換えされているとは知りませでした。
白米を食べると身体がジュクジュクし、とうもろこしを食べると心臓がバクバクし、大豆はショック状態になるので、
どうしても小麦に頼らざるをえませんでした。

何か愚痴ばっかり書きに来てしまいましたが、
また今日から頑張って食べられる物を探したいと思います。

ここを偶然知って、読ませていただき、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

桃さん、良い塩や味噌をたっぷりとって、体自体を強くする方向でいきましょう。
身体が正常になれば、アレルギーも治まってくると思います。
ただおっしゃる通り、小麦やとうもろこしは、ダメですね。
大豆は、味噌なら発酵してますので大丈夫だと思います。
イモ類は、炭水化物ですのでいかがでしょう。
サツマイモがお勧めです。

マロンさん、先日は返信ありがとうございました。
桃さんがコメントされていますが、このコメントは、離脱症状で外出できない桃ではないです。名前が被っていますが、変えた方がいいですか?

桃さん、あれ???桃さんは、2人おられましたか?
それはちょっとややこしく成りますので、変えていただいたほうが嬉しいです。
よろしくお願いします。

マロンさんへ

記事を読ませていただていていたら、ナッツ、ピーナッツにフィチン酸が含まれていると書かれていて、後半の何を食べたらよいか?の中には、くるみ、マカダミアナッツ、アーモンド、とありますが、どういうことなのかなあ?と。。。というのも私は、ナッツ、おやつ代わりなんで皇帝塩をつけて食べるとありがちですが止まらなくなってしまうので。。。(笑)ちょっと気になってしまいました(笑) おやつはたいがいナッツかさつまいもが主流なんで。。。
食べるのは、たいがいくるみ、マカダミアナッツ、アーモンド、カシューナッツのミックスなんですが・・・
ピーナッツはあまりよろしくない、と聞いたことがあったので、避けているんですが。。。

あっこさん、穀類でもそれぞれ含有量が違うので、ピーナッツはフチンなどが多く含まれているということと思います。
それといつも言ってますが、種類で選別するのもいいですが、育て方や品質で選ぶようにしてください。
同じナッツでも粗悪品がありますので素材の栄養素以前の問題です。
安いのはホント怪しいですね~
ナッツ類は、本当のところ高品質なものは少しで数千円します。

マロンさん、わたし粗悪品を掴まされてるでしょうか?(笑) まあ、ふつうにスーパーで売ってる90グラム、たしか。。400円弱くらいのだったかな? そう、いつも同じようなこと言われてますね~(笑) 
でも、少しは成長してますよ(笑)

あっこさん、たいていそういうのは、味の調整剤など化学素材が使われていますし、生産の品質が怪しいです。
ですのでたまにならいいですけど、頻繁に食しますと危険かもしれませんね。

マロンさん。ありがとうございます。食べるのはほどほどにしときます(*^_^*)

あっこさん、そうですね、そういう怪しい食べものの積み重ねがやがて発病にいたると思います。
怪しいものはもちろんですが食べないことのほうがが大変重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です