一度で生涯有効な脳梗塞予防生薬 ♪

生涯に一度飲むだけで、脳全てに効果があります

脳のあらゆる障害に効果があるという手作り生薬を見つけましたので紹介します。

 

<スポンサ-ドリンク>

 

根拠などは分かりませんが、脳卒中で絶対に倒れない、一生に一度飲むだけ・・・と、とんでもないコピーです。

確かに昔からフキの葉は、健康に良いと聞きます。

偏頭痛などにも良いかもし知れませんね。

材料を見ていると、極普通の材料ばかりですので、良いフキの葉が手に入るときなどは、時折作って飲んでも良いと思います。

ただ、青梅の梅漬けがちょっと入手困難かも知れません。

紫蘇漬けの普通の梅はダメですので、やはり何か、野菜スープのように、複数の材料の融合により、何か特別な作用が生まれるのかもしれません。

野菜スープ&玄米茶の恐るべし効能とそのレシピ

いずれにせよ、どの材料も安全なものですし、一度作ってみても損は無いと思います。

 

<スポンサ-ドリンク>

 

脳卒中で絶対に倒れない生薬のレシピ

以下抜粋

greengreenvillage   オーガニック&ハンドメードな生活

「1生に1度飲むだけで脳のあらゆる疾患に効く生薬」の作り方。

今年も この季節が来ましたので
載せますね。

a0125419_18385977.jpg

順番に混ぜて下さい。

a0125419_18393491.jpg
a0125419_18395941.jpg

この時期に漬ける「赤紫蘇」を
入れる前の「青梅の塩漬け」が必用です。

a0125419_18410724.jpg

「フキ」も探せば
近くに生えています。

a0125419_18414888.jpg

「さらし」で濾して

a0125419_18421700.jpg

「フードプロフェッサー」は駄目です。
「すり鉢」と「すりこ木」で。
「清酒」も「醸造アルコール」じゃない方がいいですね。

a0125419_18431647.jpg

「順番」に混ぜ合わせる事が重要。

a0125419_18435058.jpg

卵も「有精卵」が
イイでしょう。

a0125419_18442625.jpg

 

 

<スポンサ-ドリンク>

コメント一覧

      • 1. オジパン
      • 2016年02月09日 00:40
      • 昨年末に電磁波対策を検索してオルゴナイトの記事から入門しました。
        電磁波アレルギーで、帯電体質でドアノブ触ろうとすると青い火花が出るほどなんです。オルゴナイト自作に始まり、七草粥の時に大根葉のついた大根が手に入ったことから野菜スープ、卵醤、スギナ茶、そして先日MMS2を始めました。元々2食で、野菜スープを始めたら空腹を感じないので1・5食という感じになり、へそ回りが3cm減りました。
        便秘で悩んだことは無いのですが、マロンさんのおっしゃるようなウンさんが初めて飲んだ翌朝にお出ましになりました(笑)
        検索してみたら隣の市の図書館に立石和先生の本があったので借りて読みました。
        でもこれ、本から入っていたら試してなかったかもしれない…(;・∀・)ナンカスゴスギテ元々健康オタクぽいところがあったので抵抗なく入っていってますが、先祖代々医者で親戚にも医者が多く、妹も医師です。
        妹はBさんですがほんのりこちら側のかほりもします。父は医者ではなく医者ギライで子供たちににワクチンはやらせませんでした。
        (種痘も9つのハンコのやつもやってません)
        父は何か勘づいていたんですかね?
        でも職業は先祖返りさせたかったようです。長文失礼しました。

 

    • 2. うめちゃん
    • 2016年02月09日 05:33
    • マロンさん こんにちは
      初めてコメントします。
      いつも楽しく読ませていただいてありがとうございます。さて、この吹きジュース、数年前に母親から「一回飲めばボケないから」
      と飲まされました。
      当時は健康にあまり興味もなく、半信半疑でしたが、こうして
      こちらのブログで取り上げていただくとは!びっくりしました。
      母親に見せられたレシピも写真と全く同じです。
      福岡市の校長会云々と書いて有りますがはっきり覚えています。
      効果のほどはまだボケていないつもりですので
      効果アリ??と思います(笑)今後も時々コメントさせていただこうと思います。
      よろしくお願いいたします。
    • 3. るちあ
    • 2016年02月09日 09:52
    • マロンさん、こんにちは♪またまた面白そうだわーと思って出典元を見たら、なんとびっくり!うちの近くですよー!
      しかも、私の中の「今一番興味あるお店第1位」の店!それが、マロンさんのブログを読むようになってからは、外食する時もオーガニックな食材を使っているお店をなるべく選ぶようにして、マクロビオティック系の店をネットで検索して探して行ってるのですが
      (普通のお店だと、もはやどんな質の調味料や食材を使っているか怖くて気軽に入れませんからね。)
      そうして検索してみると、けっこう意外なところにあるもんなんですよ。
      よく通っている道から一本小道に入ったところにひょっこりあったりして、地元民でもネットで検索しないと知らなかったわー…なんて店が幾つか見つかったのです。
      このgreen green villageさんもそうしてネットで検索して見つけたお店です。
      車で通るあの道の角に、そんなこだわりの店があったの?!って感じなんですが。残念ながら、近くに用があったついでに行って見たら定休日だった…って時もあって、まだここはちゃんと行けてないんですが、昨日も母と「この間行ったら休みだったあそこのピザ、食べに行きたいねー」なんて話していたんです!なんかすごい偶然と言うか、いろいろなご縁が繋がっているのを感じて驚いています。まだ、この飲み物を仕込む時期には早くて作れませんが、近々のうちにこのお店に行ってお話も伺って来たいと思います。
    • 4. マロン
    • 2016年02月09日 10:06
    • オジバンさん、初めまして、コメントありがとうございます。
      静電気がバチバチくる静電体質の人も病気体質と同じで、身体が酸性化している方になります。ですので、体をアルカリ化にすれば、引いてくると思います。結局やることは、病気対策と同じになってきます。
      凄いですね、エリート家系ですね。しかしお父さんは、これまたもっと凄いですね、多分知っておられたのだと思います。ネットの無い時代に凄いですね。
    • 5. マロン
    • 2016年02月09日 10:58
    • うめちゃんさん、初めまして、コメントありがとうござます。
      それは素晴らしいお母様ですね!
      効果の程はよく分かりませんが、凄く良い感じがしたので記事にしてみました。薬より遥かに良いのは確かだと思います。僕もまた作ってみます。
      こちらこそよろしくお願いします♪
    • 6. マロン
    • 2016年02月09日 11:10
    • るちあさん、そうですね、見る視点が変わると同じ景色でも違って見えますからね。
      世の中まじめなお店も沢山あるのですが、すっ飛ばしてるだけですね。
      色々繋がって何か楽しいですよね♪
    • 7. るちあ
    • 2016年02月12日 22:01
    • マロンさん、こんばんは!このお店に今日、行ってきましたよー!
      ご主人とちょっとお話出来ましたが、私たちのお仲間さんっぽかったです。
      健康は日々の食から…と、こだわりの安全な食材だけで作ったお料理を提供してらっしゃいました。
      調理器具にもこだわりがあるそうで、鍋は銅製、蒸籠は檜製なんだとか。
      (私も檜の蒸籠が欲しくなっちゃいました)自分の育てたお野菜や果物などの食材に対するこだわりと愛は、「命をいただいている」って感じで、熱く語る姿は生き生きとしていて輝いていました。
      糖質や乳製品は控えめにしている私ですが、これからも時々お邪魔してみようと思いました。そしてあの不思議な生薬ですが、ご主人がお友達のおうちに遊びに行ったら冷蔵庫に貼ってあったレシピだとかで、これは面白そうだ…と、試してみて、その時期になったら紹介しているそうです。ちなみに、ご主人も「一生に一度でイイ」ので、一度しか飲んだことないそうです。(笑)「青梅の塩漬けが手に入りにくい」と言ったら、そのうちにワークショップででもやりましょうか…とのことでした。
      もし、この生薬を作るワークショップが開催されたら、絶対参加してきますねー!作る時のポイントは「混ぜる順番をきちんと守ること」だそうですよ。
      良い素材を揃えて、その時期には試してみたいですね!
    • 8. マロン
    • 2016年02月12日 22:35
    • るちあさん、わざわざ訪問報告していただいてありがとうございます。
      6次化はなかなか大変なのですが、凄くがんばっておられますね。尊敬します。
      季節になれば、僕も作ってみようかと思います。混ぜる順番ですね。
      しかし、このレシピの出何処は、何処のどなたでしょうね。とにかく面白そうだと思ってしまうのは、共通しています(笑)
      また行かれる時があれば、よろしくお伝えくださいませ♪
    • 9. るちあ
    • 2016年02月12日 23:17
    • 元々の出処は不明のようでしたが、ご主人のお話では「東城百合子さんの本でつわぶきが出てくる」とのことで、そのあたりの自然療法なのでしょうか?東城百合子さんは気になっていたので、本をAmazonに注文してみました、
      砂療法とか、なんか面白そうで……。
    • 10. マロン
    • 2016年02月12日 23:31
    • るちあさん、東城百合子さんは、手作り健康法などで有名ですよね。確かにこうした昔の知恵がやっぱりいいですし、医療しかメジャーになれないこの社会は、狂っているとしかいえないですね。
    • 11. みっち
    • 2016年02月13日 17:07
    • マロンさんこんにちは!
      静電気のお話、今年気が付いたことです。私も乾燥の季節になると発生する静電気が大嫌いで車のドアを開けるのもイヤだったんですが、この冬、服や靴下など身に付けるものを綿や麻、ウールなど自然素材に替えたんです。そしたら静電気起きません!すごく嬉しくて。やはり化学繊維は持ちも悪いですし、自然が一番ですね。毛布も綿毛布に替えましたよ。マロンさんの言うように酸化体質ももちろんですが、身に付ける物も大事なようです。
    • 12. マロン
    • 2016年02月13日 17:34
    • みっちさん、そうですね、化繊物は、+電子を作るようですので、気持ち悪いし、静電気バリバリですよね。それとみっちさんの身体自体が以前に比べてアルカリ化していると思いますよ。
      人工物は、とことんダメですね。
    • 13. ナル
    • 2016年02月14日 00:44
    • 脳梗塞を患っている友人に早速URL貼っておきました。治ってくれるといいなあ。
    • 14. マロン
    • 2016年02月14日 06:33
    • ナルさん、ありがとうございます、とりあえず作って飲んでいただきたいですね♪

 

4件のコメント

マロンさん、いつもこちらのブログ参考にしています。
いろいろな情報ありがとうございます。

先日、脳のMRI検査で、脳動脈瘤が発見されました。
小さくて今すぐどうこうということはないとのことでしたが。
こちらの記事が脳動脈瘤にも効くといいんですが・・・

一カ月後頭部MRI再検査です。
またあの強烈な電磁波を受けると思うと憂鬱になります。
皆さん口をそろえてMRIは人体に与える影響はないと言っていますが
本当ですかね?

むささび太郎さん、とりあえずこの予防薬をキチンと作って飲んでみてください。
何事も前準備、予防が大事ですからね。
勿論、医療サイド側の人は、安全性を主張されますが悪影響が無いことは無いと思います。
現に電磁波ですからね。

はじめましてマロンさん ここのブログのスギナ茶を試して以来 いつもブログを参考にしています 雪国で寒いところで住んでおり 脳卒中 や脳梗塞が多い地域なので 家族からしきりに減塩を薦められます 最近 右足の親指 人差し指が 痺れがでているのです 何か前兆でしょうか フキジュース試してみたいです

カルマロさん、初めまして、コメントありがとうございます。
減塩で改善するものではないと思います。
クエン酸、重曹、野菜スープや卵醤などお勧めです。
そして毎日食べるものを見直されてください。4号食はいいですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です